投稿者の過去記事
人の時間、人の心
私自身の、今年の活動のテーマは「人に時間をかける」です。昨年、本格的に傾聴の講師の方が増えてきた。今までは、自分のやりたいことを、自分のしたいタイミングでやってくるだけでよかった。でも、広い意味でもっとうまくやろ…
手放さずに喜ぶ
「うまく伝わらないのもマズイけれど、うまくいきすぎるのもマズイ。」そんな危機感を感じる出来事があった。・・・きのうも飯田橋で傾聴1日講座だった。正確に数え直してみたら、12年で297回目の開催。「ふと気づけば・・…
間違いあえる関係
「コミュニケーションが上手な人って、どんな人なのだろう?」些細なハンバーガー店での経験から再認識させられた。行き慣れない街にいた。時間調整のため、普段は行かないハンバーガーチェーン店に入った。(マクドナルドではないと…
自分をあきらめない聴き方
最近、あなたの人生に大きな影響を与えた本は何ですか?あるいは、読書自体あまりできずにいるでしょうか?・・・久しぶりに心からオススメできる、一冊に出会った。ロジャーズの中核三条件 一致:カウンセリングの本質を考える 1…
毎日メルマガを書くコツ
メルマガ毎日書いている知人が多い。私は、ある尊敬する先輩講師の真似して始めた。最初、どう書いていいかわからなかったので、書き方も先輩の真似して始めてみたのだけれども・・・。なかなか納得いくように書けない。きっと、書く…
仲間を増やす方法
むかしは仲間を作るのがとても苦手だった私が、あることを変えてから、最近、気軽に仲間を増やせるようになってきた・・・。きのうから大阪で講座を開催しています。新規のお客さんではなく、気心知れた傾聴仲間とのステップアップ講座で…
右も左も自由がいい
きのうは、「あえてやり残すといい」という話をした。今日はそれとは、ちょっとちがう視点の話。・・・きの大阪に来て、タクシーで定宿のホテルに向かった。いつもの新大阪からではなく、梅田からタクシーに乗ったため、いつ…
やり残しと意欲
意欲とはいったいどうやれば、出てくるものなのだろうか。大それたことはしなくても、意外と簡単に出す方法もある。来週、9年間通い続けた事務所近くの魚屋「焼き魚屋」が閉店する。メニューが豊富でとにかくおいしいお気に入りは「…
平等になれば幸せになるか
世の中、平等になれば幸せになるのだろうか?それは少し違う気がした。平日の朝、品川駅に通勤電車が着いたとき、3つ先のホームに特急電車が見えた。「観光地にでも向かうのか・・・」これから仕事に向かうので、少しうらやまし…



PAGE TOP