投稿者の過去記事
温泉に意外なものをもっていくワケ
突然ですが、あなた温泉いくとき何をもっていきますか???タオル、着替え・・・。人によってはマイシャンプーなんて人もいるかもしれません。でも、そういう定番ではない物を持っていく。そんな人もいるかもしれませんよ。・・…
言い方より自分との付き合い方
「話を途中で切り上げたいのですが、なかなか断りにくくて・・・。どう断ればいいでしょうか?」こういう相談をよく受ける。たとえば、このような断り方をしてみたらどうだろう?●「ごめんなさいね。そろそろ行かないといけなくて、頼まれてやら…
はじめの一言を大切に聴くと接客はうまくいく
最初のひとこと目をどう取り扱うかが、人間関係にも接客業にも大きく影響する。・・・平日の昼間、仕事で知らない街に行ったときのこと。待ち合わせまで、まだ時間がある。新しいパソコンが気になっていた私は、時間調整をかねて、駅前に…
「見えている」と「見える」のちがい
「眼鏡をかけながら、眼鏡を探す」。漫画に出てきそうな小さなドジですけれど、あながち他人事とは言えないかもしれない。・・・8月6日は広島にいた。たまたま仕事と、平和祈念式典の日程が重なった。仕事場から徒歩圏内だったので…
「せんたく」が大事
兎にも角にも、人生に大事なのは「せんたく」だということを、真夏の夜に食べたラーメンが教えてくれた。・・・梅雨でもないのに、すっきりしない天気が続いているからだろうか。洗濯機で洗ってもニオイがついてきれいにできない。…
吐き出すと楽になるか?
「吐け!吐けば、楽になるぞ!」まるで、刑事ドラマの取り調べのシーン。でも、本当に吐きだしたら楽になるのだろうか?「吐き出したことで、しんどくなる」そんなことはないのだろうか???・・・10年来お世話になっているカウン…
課題を変えると楽になる
「間違った課題に取り組んでいるうちは、問題はなかなか改善しないどころか悪化する」小学校の夏休み中のいま、それを身をもって体験している。・・・今年の夏休みは例年とちがう。年明けに学童をやめた小6の娘が、家でダラダラしてい…
相談に乗るとは
「アドバイスをした程度で、相談に乗ってあげたと思えるなら、どんなに気が楽だろう」と、思う。定期的な面談はできる状況はなないので募集をしているわけではないけれど、最近、相談を受けるケースが増えてきた。そして、重い内容が増…
ダメな自分との付き合い方
汚いものに向き合えた時にこそ心は本当の意味できれいに洗われていくのかもしれない。私が卒業した中学はちょっと変わっていて、建立130年の木造校舎だった。文化遺産になりそうな建物で木の床は「ぬか雑巾」で毎日学生が掃除をする…



PAGE TOP