投稿者の過去記事
分析より理解
会うことが少なかった知り合いの男性に先日久しぶりに会ったところ最近離婚をしたというのです。奥さんの借金等々、大変そうな事情は以前から耳にしていたので、やっぱりというのが率直な感想でした。彼いわく、「一人の人と一生…
シャンプーの正しい使い方とは・・・
突然ですが、シャンプーとリンスをちゃんと洗い分けてしているでしょうか?実は私この年になるまで、シャンプーとリンスをほぼ同じように使っておりました。シャンプーで頭髪を洗い、リンスで頭髪をコーティング・・・。そういう使い…
欠点をなくそうとする「マイナス思考の罠」にはまっていませんか?
自分について、あるいは何か物事について「欠点が気になる」ことはないでしょうか?欠点の解決には大きく分けて以下の3つの要素のどれかが満たされれば気にならなくなります。一つ目は、-------------------…
記憶力より集中力の問題だったりします
先日、両国に行こうとしていたのに、途中駅の新橋で降りてしまいました。新橋は事務所がある飯田橋に行くときに乗り換えでよく降りる駅です。今日の大切な目的よりも、日頃の生活習慣が勝ったということです。習慣化された脳のクセで…
人間関係が楽になるとき
きのうは六本木ヒルズの最上階のパーティーに出席してきました。人生初体験であります。こんな華やかな場所、緊張して疲れるだけと思い昔だったらたぶん行かなかったと思います(笑)主催者が知り合いだったこともありますが、今…
躊躇する気持ちにも寄り添う
先日、ある集まりでFeelCyle体験に行ってきたという人に会いました。人伝えの話なのでどこまで正確に理解しているかわからないのですが、一応かんたんに説明しますとスポーツジムにある自転車のような乗り物(エアロバイク)を…
退職を考えている方へ ~休職のすすめ~
悩みが深くなると判断が鈍ります。思いつめた状態のときは冷静に判断ができなくなります。身体的に疲れているときも同様です。そんな方が通常の休暇がとれればよいのですが、会社に行けば業務多忙でとてもとれないという人もいます。そん…
叱る人と怒る人の違い(よいメンターと悪いメンター)
叱ってくれる人以前、仕事の進め方についてある方に相談をしたらえらく叱られまして。「それは相手ではなくお前が悪い」と。その時、思ったのはこの年になって本気で叱られることもないので、ちょっと驚いたと同時に正直、「…
来年のスケジュール帳ったらまずやること
今年もあと残り2ヶ月。今年がはじまったときに、なにかやろうと目標を決めた方もいるかもしれません。その目標は叶いましたか?自分が納得いくようにすすんでいるでしょうか?1月に決めたはずの目標を2月には忘れていたなんてこと…
「ゲネプロ」という言葉は意外と知られていない
先週、記憶術のフォロー講座として「スピーチ講座」を開催しました。全6回で原稿なしで10分間、話せるようになろうというのが目的の講座です。フェイスブックに当日の事前準備の様子を「ゲネプロ中です!」と、投稿しました。…



PAGE TOP