独り言
記憶術、10歳の男の子の感想
※今回は、「初心者のための記憶術(アクティブ・ブレイン・セミナー)から、最新の感想文を1つご紹介します。10歳 男性ぼくはアクティブ・ブレイン・セミナーをうける前は、休日1日べんきょうなのでちょっといやでした。しゅくだいもたいへんで…
5キロの荷物が重いと思っているようではあまい
いつでも手ブラで歩きたいので、仕事用のカバンは背負いのビジネスバッグを使っています。最近、出張がたくさんあったので、たくさんの荷物を背負いカバンに詰めて歩いていました。最低でも5kgのにもつを長時間背負って歩いて、移…
「ワークをしたことがとてもよかった」
※今回は、傾聴1日講座(基礎or実用)から、最新の感想文を1つご紹介します。42歳 男性ワークをしたことがとてもよかったと思います。日常生活の中だとこなしていかなくてはならないことが多く、丁寧に聴く、ま…
今日受講されたかたの感想文
今回の参加者の方はは、沖縄、佐賀、岐阜、長野、東京、神奈川でした。4、5年前までは県外からきていただくとおどろくとともに、どこか申し訳ないような感覚がありました。でもそんなことを思うこと自体とても失礼なこと気づきました。時間と…
「傾聴に対する考え方が受講して変わりました」
※今回は、昨日終わった傾聴1日講座から感想文を1つご紹介します。65歳 女性 自営業傾聴するとは、誰かのお役立ちだと思っていました。傾聴に対する考え方が受講して変わりました。"傾聴とは自分を知ることなり"…
日頃の悩みがスッキリしました
※過去にいただいた傾聴1日講座の感想文からご紹介しています。20代 男性実用講座を受講してみて、基礎の内容でも十分理解したように感じていましたが、傾聴のスキルはさらに奥が深く感じました。実用を受講することが出来、…
【ひとこと】自分にできることが、他人にできる
私が傾聴と通してみんなに伝えたいことはただ一つ。「自分に対して傾聴できる人だけが、 他人に対して本当の傾聴ができる」でも、「どうしても他人にだけ傾聴したい」という人もいます。なにをするかはその人の自由。でも、…
ケーススタディで対処できるのだろうか?
「このケースはどう応答すればいいしょうか?」と、きいた話の応答の仕方について質問を受ける時があります。どう応答してもいい時はいいしダメな時はダメなのです。残念かもしれませんがそれが答えです。傾聴は言い方の問題ではないのです…
募集開始!ベテラン心理カウンセラーによる「私と私とのいい関係づくりセミナー」in東京
傾聴にも関係があるのですが、今回私の方である先生に無理を言って、「自分と自分との関係をよくする」をテーマにセミナーを企画いたしました。その名も「私と私とのいい関係づくりセミナー」http://keicho.aeruba.co…



PAGE TOP