独り言
忘れ物は脳のおかげ
いつもありがとうございます。名古屋で行きやすいスーパー銭湯を探している、岩松正史です。"忘れ物が多いのは、記憶力が悪いからとは限らない"最寄り駅に隣接するマクドナルドで仕事をした帰り道のこと。道肩にカバンをかけ、…
無力のままで役に立つ
いつもありがとうございます。ロールプレイ面接試験が大好きな、岩松正史です。"自分は役に立てる人間であるべきだと思う自惚れが、人生を苦しくさせる"今年の、産業カウンセラーの試験結果が出た。いい報告と残念な報告の両方が多数。…
言っただけ満足にならないために
いつもありがとうございます。最近、凡人に生まれてよかったと思うことが多い、岩松正史です。"知っていることを伝えるだけでいいなら簡単"知っていることを伝えるのは、教育ではなく「教えているだけ」。教育には「育つ」がないと…
真面目に不真面目をする
いつもありがとうございます。最近、変人といわれると嬉しくなる、岩松正史です。”真面目であることと、不真面目は相反することではない”傾聴講座の最後にアンケートもらっています。そこに、「講師の岩松正史を、ひとことでい…
未来はウソをつかない
いつもありがとうございます。Googleで「岩松」と検索をかけたら、私が一件も出て来ずがっかりしました。岩松の中ではまだまだ無名な、岩松正史です。"いまよりも、未来の方が信じるに値する"自分に対する評価はいつど…
7cmは長いか短いか
いつもありがとうございます。東京駅から大手町駅まで、250メートルの直線を歩くのが好きな、岩松正史です。”いい悪いは、願望によってのみ決まる”「やっぱり、どんな状況でも話を聴いてあげるのはいい『こと』ですかね?」とき…
あたりまえの力
いつもありがとうございます。今朝、娘の小学校生活6年間、最後のお弁当を作りました。「お弁当を作るのは、お父さんが当たり前」という意思を娘に持ってもらえたのが、岩松正史です。”あたりまえの中にこそ、大切な何かがあるのかもし…
恩は誰に返すか
いつもありがとうございます。今年は義理チョコを、たくさんいただきました。ブラックサンダー義理チョコでも自慢したい、岩松正史です。”恩の返し方はいろいろある”最近妙に、人と人つなぐ機会が増えた。知り合い紹介することもあ…