独り言
「いつもの、あれ」
いつもありがとうございます。シュウマイより肉団子のほうが好きな、岩松正史です。カフェに仕事をしにいった。レジ横の電源があるカウンター席を案内された。人の出入りが気になるので、本当はもう少し奥がよかった。でも、席…
達成するより続ける
いつもありがとうございます。「調子はどう?」「別に」という会話を13歳の娘と毎日くり返しているしつこい、岩松正史です。きょう数えたらメルマガの発行部数が1737号になっていました。このメルマガが1738号目です。最近では…
聴いているふりは自分を傷つけるだけ
いつもありがとうございます。生まれて初めて火鍋を食べた、岩松正史です。傾聴の何が素晴らしいかといえば学べば学ぶほど聴いている自分が楽になっていくことです。もし仮に自分の言いたいことをガマンしたり・・・。相手に無理矢…
傾聴でたくさん話してもらう
いつもありがとうございます。ローストビーフとステーキならきょうはローストビーフの気分の、岩松正史です。傾聴に関してよくある質問のなかに「どうしたらたくさん話をしてもらえるか?」と質問をいただくことがよくあります。せっ…
音声をながしてもテキストを開いても中国語の勉強がはかどらない理由
いつもありがとうございます。ホームセンターのにおいが好きな、岩松正史です。21時、帰りの電車内、つり革につかまって立っていた。目の前に55歳くらいの細身のサラリーマンがすわっていた。その男性はイヤホンをして中国語テキ…
マスクをすると、マスクが見える
いつもありがとうございます。風邪をひいても薬は飲まない、岩松正史です。ひさしぶりに風邪気味、くしゃみがでるのでマスクしてでかけた。通勤の電車のなかでなんどもくしゃみがでる。まわりに広げないために、隙間ができだけないよ…
傾聴ボランティアに参加する人はどれくらいいるか?
いつもありがとうございます。息子の散髪をするのを毎月楽しみにしている、岩松正史です。最近傾聴ボランティアが人気です。これからときどき、傾聴ボランティアに興味がある方向けの情報を私が書いた著書(非売品)の中からご紹介して…
不登校は引きこもりではない
いつもありがとうございます。寒いのが嫌いでそろそろ冬眠したい、岩松正史です。先日、こんなやりとを目にして違和感を覚えました。Aさん「うちの子、不登校なんです」Bさん「そうなんですね。どうして引きこもっちゃったんですか?…
困ったら変えてみる
いつもありがとうございます。そろそろサンマが食べたい気分の、岩松正史です。一年くらいずっと悩んでいることがありまして。その解決のために、アパートを借りようかと急に思いたちました。悩みとは書斎で仕事に集中できない。…
カウンセラーが増えると社会は悪くなる
いつもありがとうございます。油ギトギトのラーメンを食べたあとに黒ウーロン茶を飲むと罪悪感が少し減る、岩松正史です。傾聴の協会を設立して4年間は、カウンセラーの育成に対する要望あってもかたくなに拒んできました。でも悩みに悩…