独り言
傾聴力アップを阻害する二大要因
いつもありがとうございます。週3回は何かしている最中に寝落ちする、岩松正史です。傾聴力アップを阻害する二大阻害要因があります。・阻害要因1 出来ない自分にダメ出しをする・阻害要因2 自分は出来ていると思い込む----…
心のつぶやきに耳を傾けてみる
いつもありがとうございます。息子と遊びたい気持ちが眠気に余裕で負ける、岩松正史です。夜早く家に帰った日はほぼ小2の息子に絵本を読んで寝付かせています。きのうもそうしたらそのまま自分も寝落ちしてしまいまして。やりたい…
「入れない」あいづち
いつもありがとうございます。盛岡冷麺と韓国冷麺はまったく違うものだと最近知った、岩松正史です。傾聴ではよくあいづちを「入れる」といいます。でも成熟された深いあいづちは「入れて」いません。共感的に相手を感じ取った時に…
傾聴やっていてよかったこと(子育て編)
いつもありがとうございます。今朝、体重を計る前に朝マックを食べてしまった、岩松正史です。娘は13歳になります。おかげさまで傾聴を学んでいるおかげで娘との関係は良好です!・・・言えればいいのですが実際には、喧嘩をよくし…
役立つより影響を信じる
いつもありがとうございます。食べ過ぎで胃がもたれ気味の、岩松正史です。自分が誰かの役に立っているかどうかそんなことはどうでもいい。ただ一つ信じるに値するのは、私が私という存在でいること自体が、私が望むか望まないに関…
「似ている」を同じにしない
いつもありがとうございます。先日まで牛タンのことで頭がいっぱいだったのが、いまはお腹がいっぱいになった、岩松正史です。きのうから仙台に来ています。じっくり来たのは始めてです。仙台駅に降り立った最初の印象は、広くて、何…
良心の妥協点
いつもありがとうございます。いつでも右手首が腱鞘炎の、岩松正史です。・・・店員さんは申し訳なさそうに、「すみません、お買物されてない方はご遠慮下さい」と言った。・・・渋谷で待ち合わせの時間調整のため飲食スペ…
人の中に自分を見る
いつもありがとうございます。頭の中が牛タンでいっぱいの、岩松正史です。・・・電車に乗っていた。眠くてうとうとしているのになんだか近くがにぎやか。うっすら目を開けると目の前に男性3人組がいた。にぎやかさの原因はそ…
「いち」を大事にできる人
いつもありがとうございます。そろそろクワガタを捕まえに行こうと思っている、岩松正史です。去年の4月に札幌に傾聴1日講座を開催に行きました。札幌は人口も多いし、何より、行ったことがなかったので行きたくれ入れた予定です(笑…
質問されたら訊いてあげる
いつもありがとうございます。「とうもろこし茶」のことは「オクスス茶」と呼ぶことにこだわる、岩松正史です。飯田橋の事務所ビルには毎日掃除に来る雇われの掃除のおばちゃんがいる。ときどき話をしあうまあまあの仲良し。ある日、…