―――――――――――――――――――
(お知らせ1)
自宅で傾聴の資格が取得できる!
オンライン傾聴サポーター養成講座(1/20開始)
http://bit.ly/2qJDa6f
(お知らせ2)
★SALE!40%OFF自宅で出来る傾聴動画講座(~12/31)
自宅で学べる傾聴動画講座
http://bit.ly/30IFkUl
(お知らせ3)
誰でも2日間で300個の単語が覚えられる脳になる(1/27~28)
初心者のための記憶術
http://bit.ly/2Hycquq
―――――――――――――――――――
いつもありがとうございます。
靴ひもが気になる、岩松正史です。
最近、財布のお金がどんどん減っていきます。
・
・
・
と聞いたときその文脈から
いったい何を想像するでしょうか?
「岩松はたくさん買い物してるんだな」
と思うかもしれません。
でもそれは不正解です。
私を知っている人であれば
「買い物依存症癖が出てるのかも」
と思うかもしれません。
確かに買い物依存障ぽさはなくなっていませんが(笑)
いまの文脈の中身とは関係ないのでこれも不正解です。
または、
「子どもが内緒でお父さんの財布からお小遣いを抜き取っているのか」
「公共料金とか学費の支払いが重なってのかな」
と想像する人もいるかもしれません。
それらも不正解です。
正解はこうです。
「最近、現金ではなくてスマホ決済でほとんどの支払いをするようになったので、財布に現金を入れておく必要がなくなり、財布の中からお金が減っている」
です。
・・・
傾聴では何しているのか?
ひとことで言うなら
相手の『準拠枠』を理解しようとしながら聴く、
これが傾聴です。
準拠枠とは、
自分の知識、経験、価値観、思い込みなどから
物事をどうとらえているか、
物事の受け止め方の特徴のことをいいます。
「最近、財布のお金がどんどん減っていきます」
と聞いた瞬間、
「お金を使いすぎているのではないか」
と想像をかきたてるもの。
それが準拠枠です。
相手の準拠枠を理解したいとき
(つまり傾聴したいとき)
もっとも必要なことは、
自分の準拠枠に気づけていることです。
放っておくと人間はほぼ自動的に
自分の準拠枠で物事を判断し想像します。
準拠枠で未来を予想しないと
どう関わっていいかわからないからです。
でも、準拠枠はあくまで想像でしかありません。
「これは自分が想像しているだけなんだ」
という自分に対する客観性をもてて
準拠枠に気づくことができれば、
さきほどのように想像で決めつけなくなります。
ところが
自分の準拠枠に気づけないと
「多分こういうことだろう」
「きっとこういうことに違いない」
「あの言葉の意味はそうとしかとらえようがない」
「私には理解できないので気持ちが悪い」
というように
自分の準急枠に飲み込まれてしまい
相手を理解しようと思えなくなってしまいます。
これは相手の準拠枠を理解しようとせず、
自分の準拠枠を満たすようにしか聞けないのです。
そういう人によくあるのは、
・決めつけ
・妄想的仮定
・欲しい答えへの誘導
・強引な質問
をよくします。
傾聴とは相手の準拠枠を
のぞかせてもらいに行くことです。
自分の準拠枠に引きずり込む
ことではありません。
その違いがわかるようなると
傾聴がうまくなります。
(1)相手の準拠枠を理解するためにまず自分の中の準拠枠が何かを理解すること
(2)傾聴とは相手の準拠枠を理解しようとすること
(3)傾聴とは自分の準拠枠を理解することにより相手の準拠枠を理解できるようになること
(4)つまりそれは聴き手がまず自分をよく傾聴できるようになること
ポイントとかスキルばかり気にするとは
傾聴に一番大事な自分の準拠枠の理解から
遠ざかっていくことです。
それでは聴き上手にはなれません。
傾聴が苦手な人ほど自分を傾聴できるようになると
人の話も傾聴しやすくなります。
よかったらやってみてください。
<お知らせ>
自分を知り人を知ることができる
傾聴1日講座
<<編集後記>>
先日街を歩いていたときのこと。
私の前5mくらいのところを
若いカップルが歩いていまして。
うしろろを歩いていたら女性のブーツの紐が
片足だけ解けてバシバシ道路に鞭を打っています。
えり、ネクタイ、洋服についたゴミ、社会の窓・・・
気づかなければ放っておけるのに、
気づいてしまったがゆえに気になって
仕方がなくなったこと、ありませんか???
一瞬、呼び止めて声をかけようかと思ったんですけども、
彼氏と楽しく話しながら歩いているのでやめました。
ふたりでいれば、きっといつか気づくだろう、と。
45歳すぎのおじさんから指摘されるよりは
彼氏に祝ってもらった方がうれしいにちがいないと思い
そのままスルーしたのでありました。
世の中には気づいても言わない方が
いいことがありそうです。
今日もいい1日をお過ごしください!
・体験会 /毎月
・傾聴1日講座(基礎) /毎月
・傾聴サポーター養成講座 /毎月
・傾聴心理士養成講座
・初心者のための記憶術
・キャリコン筆記対策講座
・キャリコン面接対策講座
・その聴き方では、部下は動きません。 朝日新聞出版
・聴く力の強化書 /4刷 自由国民社
■傾聴の参考になる動画
心理学的な傾聴の説明をゆっくり学べます
→ 諸富祥彦の傾聴のねっこ(動画)