傾聴の体験会
https://bit.ly/340LrDl
いつもありがとうございます。
「ツバキ」といえば「リス」の、岩松正史です。
先月からボイトレを発声を習いはじめました。
練習に行くのも大事ですが
もっと大事なのは日々の練習です。
朝、散歩中や車を運転している最中
課題曲を歌っています。
ところが、
困ったことにひとりで練習すればするほど
どんどん習いはじめた頃より
ヘタくそになっていく気がするのです(汗)
スポーツ、音楽、踊り、ゲーム・・・
やればやるほどヘタになっていく・・・。
そういう経験はないでしょうか???
原因は自分でもわかっているのですが
考えすぎてしまってるんですね。
うまくやろうと思えば思うほど
別のなにかが失われてしまう。
そんな感じがしています。
こういう状態をスランプと
よぶのかもしれません。
あえてしばらく自主練習をやめたりしていますが
なかなか改善の兆しが見えてきません。
困ったものです。
歌うとどんどん自信をなくしていく。
でも何もしなければせっかく習った
練習がが無駄になっていく。
その葛藤のはざまで、
基本的な発声練習だけ
いくつか選んでつづけています。
ま・ま・ま・ま・ま
とか
が・が・が・が・が
とか(笑)
林の中を散歩中たまに
人とすれちがことがあって。
その時はとうぜん一旦とめるのですが
もしかして聞かれてたかも…と思うこともあって
ちょっと恥ずかしいですね。
歌い方に悩む自分を感じながら、
これは傾聴の学習もまったく
同じだと思った次第です。
あいづちのこと、くり返しのこと、
要約のこと、質問のこと、主訴のこと・・・
会話の実践の中で上手に話を聴こうと
考えはじめるとなかなか
うまくできないことがよくあります。
そのときは多分、考えすぎているのと同時に
まだ基本的なスキルのベースがたりていないのです。
だから、
上手に本番だけやろうとしてもできない遠野で
過大な期待をするのはあきらめて、
上手かどうかに関係なく
人に見られたら恥ずかしいと思うようなことでも
基本的な練習をしてみるといいかもしれません。
それですぐに成果が現れるというものでは
ないかもしれませんけれども、
実践の中で無意味に悩み続けるよりは
いいのではないでしょうか。
あとは、
成果が見えなくてもつみ重ねが
いつかは役に立つと信じるかどうか???
そして、
それ(傾聴や歌)をやりつづけたい
意思があるか???
自分の心と相談が必要ですね。
歌に関しては近々に
目標があるのでちょっと焦ります。
焦るといえば・・・
今週末からキャリアコンサルタント
国家資格試験がはじまりますね。
筆記も実技もあせっている方がいることでしょう。
いまからできることは限られますが、
あとは焦らずにいらることを最優先に考えて
残りの時間を過ごされてみてはいかがでしょうか。
試験当日一番大事なのは平常心です。
試験を受けるかたは試験、
私は歌をがんばりましょう!(<傾聴じゃないんかい(笑))
<お知らせ>
聴くことが楽になる
傾聴1日講座(東京、大阪、オンライン)
https://keicho1day.com
<<編集後記>>
朝の散歩道の山林にリスが
まあまあの確率でいます。
いる場所はだいたい決まっていて、
ツバキの木がたくさんある場所に
リスたちもたくさんいます。
きのうはちょっと用があり
散歩ができなかったのですが
けさ行ってみたら、
おとといまで咲いてなかったツバキが
一気に満開になっていました。
ハッキリとしたピンク色の立派なツバキです。
(※サムネイルの写真は実際に私が撮った写真です)
ツバキって自己主張が強くって
かっこいいなと思いながら見ていました。
その上を今朝もリスたちが
どこに行くのかたくさん
走り回っていました。
これからツバキを見ると
リスを思い出しそうです。
東京地方は雨が止んだあとの曇り。
きょうから3日間飯田橋で
傾聴サポーター養成講座です。
もちろん、傾聴も頑張ります!
・体験会 /毎月
・傾聴1日講座(基礎) /毎月
・傾聴サポーター養成講座 /毎月
・傾聴心理士養成講座
・初心者のための記憶術
・キャリコン筆記対策講座
・キャリコン面接対策講座
・その聴き方では、部下は動きません。 朝日新聞出版
・聴く力の強化書 /4刷 自由国民社
■傾聴の参考になる動画
心理学的な傾聴の説明をゆっくり学べます
→ 諸富祥彦の傾聴のねっこ(動画)