緊張しないで聴くためには「あきらめ」が大事

─────────────────
◆オンライン傾聴体験会
・6月30日(水)20時
・7月6日(火)10時
・7月13日(火)10時
・7月16日(金)20時
・7月28日(水)20時
https://bit.ly/340LrDl
─────────────────

いつもありがとうございます。
筋肉痛は2日遅れか?、岩松正史です。

「相談を受けている最中に、すごく緊張してしまいます」

カウンセラーをされている方から
そんな相談をよく受けます。

緊張しないでカウンセリングをするコツはなにか?

「役に立たない自信をもつこと」

といつもお伝えしています。

役に立たなきゃと思うから
緊張するのではないでしょうか?

もし役に立てる自信、知識、経験があれば
はじめから緊張しないでしょう。

つまり、

役に立つためのバックボーンが
ないから緊張するのです。

言いかえると、出来ないことを
やろうとするから緊張するのです。

自分に無理な要求をしているとき、
人は緊張します。

ならば、

はじめから「私は役に立たない」と
心の底から信じていれば
緊張はしないはずです。

投げやりになれ、適当になれ
といっているのではありません。

自己卑下しろいっているのでもありません。

ただ、本当の自分を認めしょうということです。

日々の研鑽はすれどいまの自分の
実力を超えた過大な期待をすることなく、

役に立たないはずの自分を認めて、
許していればそんなに緊張しないはずです。

役に立つはず、立たねばなれない・・・。

これでは出来ない自分を
受け入れていないのですから
緊張するのは当然です

生徒さんの中にはカウンセリングや
相談業務の厳しい現場で
働いている人もたくさんいます

そういう現場においては
責任感は大事ですが責任感だけで
うまく聴けるわけではありません

また、相談を受けた結果は、
カウンセラーの力量だけでは
どうにもできないことが多々あります。

クライエントは自分の好きな方に自由に進みますし。

人間性心理学でいう
「答えは自分の中にある」という考えに
沿ってカウンセリングをするなら

自分がかかわることで
相手を変えようとするとか、

相手が変わってくれることを期待して
何かをするというのは、
ある意味失礼だし、うぬぼれではないでしょうか

私はきっと役には立たない。

それでも必要としてくれるなら、
私はあなたを支え続けます。

このような態度のほうが、
根拠なく自信があるように見せるより、
よほど相手にも自分にも誠実ではないでしょうか。

ご存知の方も多いと思いますが、
「あきらめる」の語源は、
「明らかにする」です。

本当は無力な自分を心のどこかで感じているのに、
それを隠して自分にウソをついていれば、
隠し事をしているやましさから、
潜在息が緊張させるのは当然です。

あきらめて、本当の自分を明らかにすることで、
不要な緊張感はとれるでしょう。

よかったらやってみてください。

<お知らせ>

傾聴1日講座、毎月開催中!
https://bit.ly/3pC7ER0

<<編集後記>>

きのう仕事終えて少し早め
午後3時過ぎに家に帰りました。

すると家にいた息子が
公園にキャッチボールしに行こう!
といいまして。

先日買った新しい自転車に乗って
公園に2人で行ってきました。

ふだんインドアの息子が
いったいどうしたんでしょうかね???

キャッチボールしてみたら驚き!

ふだんボールなんて投げてないはずなのに
飛距離もコントロールも抜群に良くなってまして。

子供って転載だなと感動であります。

キャッチボールのあと息子が
走って競争しようと言いまして。

せまい公園の中を全速力で競走しました。

結果は、私の勝ち!

それで満足していたのですが息子が
もう一回、もう一回といってきて
何回もやることになりまして(汗)

こっちは1回目で全力出し切ってますから
もうあとはヘトヘト。

結局、5回も走ることになりました。

最後はもう足があがらなくなってまして(笑)

「きっと明日は筋肉痛だな・・・」

そう思っていたのですが・・・。

今朝は全く筋肉痛がありません。

毎日散歩してるおかげですかね?

それとも歳のせいで一日遅れでやってくるのか!?(笑)

どちらにしても今日は快適。

今日もいい1日をお過ごしください!

■ 傾聴

体験会
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

<岩松正史の著書>
・『その聴き方では、部下は動きません。』朝日新聞出版
・『聴く力の強化書』/4刷 自由国民社


logo1

PAGE TOP