傾聴するときイメージは禁止しない

傾聴の練習に大切なつなげる練習
音声で「60分傾聴ライブセッション」収録が聴き放題
岩松正史のオンラインサロン傾聴マスター倶楽部
会員募集中
https://note.com/iwamatsu01/n/n05e5c3393dfe

───────────────────
◆オンライン傾聴体験会
・11月28日(日) 10:00
・12月1日 (水) 19:30
・12月12日(日) 19:30
・12月21日(火) 10:00
・12月27日(月) 10:00
https://jkda.or.jp/info/?p=1788
───────────────────

いつもありがとうございます。
そろそろスピッツを歌ってみようと思う、岩松正史です。

話を聴いている最中、頭の中はどうなっているかについてのお話です。

傾聴を学び始めて5,6年たったころ
わたしは頭の中でイメージをしながら聴くことを
自分に禁止していました。

理由は、

傾聴は「そのまま」聴くことですが、
頭の中で作られるイメージはすべて、

過去の自分の経験や知識からつくられる
「想像」「空想」「解釈」でしかない
からです。

話し手が実際に見て体験している世界を
そのままイメージすることはできません。

そのように作られたものをイメージしながら聞くことは
(共感ではなく)同感でしかない、
そう思ったからです。

でも、いまはその考えは変わりました。

そもそも話を聴きながら情景を思い浮かべたり
イメージすることを禁止しても無理ですよね。

そして17年傾聴を学ぶつづけたいまは
イメージの中にも傾聴では使ってはいけない
「同感のイメージ」と

傾聴で使える「共感のイメージ」の
2種類があることが分かりました。

傾聴では使ってはいけない「同感のイメージ」とは
以下のようなイメージです。

(※話してがAさんだとする)

・人の話を聴きながら自分の過去の体験を思い浮かべているイメージ(失恋の場面など)
・想像して勝手に前後のストーリーをつけ足したり脚色しているイメージ(きっと、たぶん、〇〇に違いない!)
・Aさんではなく自分がその場面にいるような感じのイメージ(Aさんの立場に自分がなってしまっている)

傾聴で使える「共感のイメージ」とは、以下のようなイメージです。

・Aさんが語っている場面を、そのまま見ている状態(Aさんが主人公として見える状態で)

要するに、

Aさんが語っている状況、Aさん自身が語っている気持ちを
脚色することなくそのままイメージ化して見えている状態なら、
そのイメージは傾聴の共感の時に使えるイメージと思ってもOKです。

・・・でも、

そういわれても、自分に今見えているイメージが
同感のイメージなのか?
共感のイメージなのか?
区別するのはなかなかムズカシイですよね。

なので、

もっと簡単にこう考えてみてはいかがでしょうか?

「いま頭の中で見えているイメージは自分が作り出しているだけのイメージなんだ。Aさんの本当のところは違うかもしれない」

と、自分に見えているモノを疑って・・・というか
修正の余地をいつでももっていさえすれば、
決めつけや思い込みはなくなるのでそれでOKです。

聴きながらイメージが見えることを禁止して
苦しくなっている人は良かったらやってみてください。

<お知らせ>

傾聴1日講座、毎月開催中!
https://keicho1day.com/basic-seminor/

<<編集後記>>

先日ボイトレに行った時のこと。
終了間際に先生がなにげなくいったひとことに「えっ!」と思いまして。

先生「(話の流れがいろいろあって)・・・ハイCまではででてるので・・・」

ハイCまででてる???

たしかボイトレを始めた当初2月くらいのとき
高音域が苦しくなっているわたしに先生が

「ハイCまでは目指して欲しい」

と言われたのを覚えていました。

・・・そうなんだ。

普通に発生していたつもりが
9カ月たったいまハイCは普通に出るようになっていたんだと
自分の変化に初めて気がつきました。

高い声が普通に出始めたなら
そろそろスピッツが歌えるかな???

歌うとあまりに薄っぺらく
なりすぎるのでずっと封印していました。

つぎ一人カラオケに行ったときに歌ってみようかな・・・。

今日もいい一日をお過ごし下さい!

■傾聴やコミュニケーションに関するご質問はツイッターのメッセージでどうぞ(個人、企業)
https://twitter.com/iwamatsu7
※個別の返信はしません。みなさん関心がありそうなテーマについてはBLOG、メルマガ、Youtube、スタンドFMなどで解説します。

■ 傾聴

体験会
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

<岩松正史の著書>
・『その聴き方では、部下は動きません。』朝日新聞出版
・『聴く力の強化書』/4刷 自由国民社


logo1

PAGE TOP