傾聴の土台を作るポイントは、〇〇だけで聴き切ること

※LINEでもメルマガの更新情報を受けとれます
→LINEで読む

◆「傾聴茶話会」※無料
2月27日(火)20:00
→詳細はコチラ

◆キャリコン面接対策
2月18日(日) 19:00
→詳細はコチラ
※3名限定

◆大阪傾聴サポータ養成講座
2月23~25日 天満橋
→詳細はコチラ

──────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時受付中!
https://jkda.or.jp/school/supporter

◆オンライン体験会&説明会
・ 2月 7日(火) 19:30
・ 2月10日(土) 19:30
・ 2月17日(土) 10:00
・ 2月26日(火) 09:00
・ 3月 9日(土) 19:30
・ 3月13日(水) 19:30
・ 3月16日(土) 10:00
・ 3月26日(水) 10:00

●時間 120分 ※質問タイムあり
●定員 4名
●読者特別価格 ¥4,000→¥2,000 ※50%OFF

→詳細はコチラ

─────────────────

いつもありがとうございます。
好きなジュースはぶどうジュース、岩松正史です。

傾聴サポーター養成講座では、

傾聴の基本スキルとして
以下の3つを教えてます

・あいづち
・くり返し
・質問

これらを基本として、最終的に
伝え返し(受け止めの確認)の質を
高めていくという流れをとっています。

これら3つはあくまで、
伝え返しがちゃんとできるための
基礎、土台作りの位置づけです。

なかでも、
重要なのは練習のポイントは
あいづち、くり返しのみで

「質問しないで聴き切れる力を身に付けること」

です。

あいづち、くり返しだけで
聴き切れな人ほどよく質問をします。

質問は、聴き手が
沈黙に耐え切れないとか、
関わり方に困ったときに

質問に「逃げる」ことが
できるのです。

質問すれば話は「展開」しますが
そこに深さは生まれません。

軽はずみな会話が流れていくだけで
気づいてみたらいつ問を連発するなど、
余計、おかしな方向に行くこともよくあります。

普通に話す人が相手なら、
あいづちと、くり返しだけで
聴き続けられるように練習することは

プロスポーツ選手でいう
オフシーズンの筋トレの役割にになります。

私は野球観戦が好きですが、
プロ野球選手でいうなら、

オフシーズンの11月~2月までに
どれくら、走り込んだり
ウェイトトレーニング、

筋肉の柔軟性のトレーニングを
身に付けるかで、バッティングや
ピッチングの質が大きく変わります。

基礎的な筋肉の量と質がないまま
バッティングやボールの
投げ方ばかり練習していても
全然の技術は向上しません。

途中で夏バテしたり、
その日の調子に大きく左右されたりします。

傾聴も、同じです。

「傾聴筋」を鍛えるのは
あいづちと、くり返しだけで
聴き切る練習をたくさん積むことです。

知識やテクニックをどこかで見聞きしても
それを使いこなす基礎体力がなければ
良い聴き方にはなりません。

筋トレは地味ですが、
筋トレで培われた基礎体力は、
血となり肉となり、長い目で見て
傾聴の質を大きく変えます。

基礎トレーニングを十分積んでおらず
実戦練習している人ほど
なかなか、成長しきれない様子を
たくさん見てきました。

基礎体力がないまま実践で
いい結果を残そうとせず、
泥臭くても、基礎体力づくりとして、
あいづち、くり返しで
聴き切る練習をしましょう。

<おすすめ>

傾聴上手な人は必ず、自身も
聴いてもらう傾聴体験をしています。

お話傾聴サービス
https://jkda.info/ohanasi

<<編集後記>>

コーヒー以外の飲み物なら
コカ・コーラ・ゼロをよく飲みますが、
果実のジュースに限ったら

ぶどうジュースが好きです。

しかも、
マスカットではなく、
濃い紫のグレープジュースが。

好きになった理由は
小学校1,2年生の頃、

ワインを飲んでいるようで
大人の雰囲気が感じされたから
・・・だった気がしますが
定かではありません(笑)

でも、結局いまでは下戸なので
本物のの赤ワインより、
グレープジュースの方が好きであります。

今日もいい一日をお過ごしください!

↓今日のBLOGを読んだ感想をお寄せください
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfCy1YGKWnGj21PjbL607RKcgEW4T1MD1NbCiQM6QjTXG1_hw/viewform

◆傾聴関連◆
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

PAGE TOP