感情を変えようとしない人は好かれる

→LINEでこの更新情報を受けとる

【お知らせ】
7月から全国で始まる「鏡の傾聴出版記念講演会」の
詳細を知りたい方はコチラに登録してお待ちください
6月上旬に募集を開始します
 ↓
https://jkda01.jp/p/r/Dm9BsC6V

【新刊本:6/24発売】鏡の傾聴
https://amzn.asia/d/aRO557B

【新刊本:6/18発売】13歳からの傾聴力向上バイブル
https://amzn.to/3QxoCQN

──────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時受付中!
https://jkda.or.jp/school/supporter

◆体験会&説明会(オンライン)
・ 6月 8日(土) 19:30
・ 6月13日(木) 19:30
・ 6月23日(日) 10:00
・ 7月20日(土) 19:30
・ 7月25日(木) 19:30
・ 7月28日(日) 10:00

●時間 120分 ※質問タイムあり
●定員 6名
●読者特別価格 ¥4,000→¥2,000 ※50%OFF
→体験会の詳細はコチラ

─────────────────

いつもありがとうございます。
水筒を部屋に常備した、岩松正史です。

「ここでお話になられた内容は
 一切口外しませんので
 どうぞ安心してお話し下さい」

講座に参加した方から
面談の聴き始めはこれで良いでしょうかと
質問をいただきました。

これの何が悪いのかと
思う方もいるかもしれませんが、

このような言い方は、
信用をなくす可能性があるので
注意が必要です。

安心して話してくださいと言われて
安心して話せるわけがないからです。

まるで、

お土産のお菓子を渡すとき
「どうぞ美味しく召し上がってください」
と言っているのと同じです。

この言い方は、
「安心させたい」という
聴き手の欲求の表れで、

相手の感情への強制、指示、
コントロールになっています。

こういう言い回しは社会の中で
一般的によくあるので、
気にしない人は、
まったく気にならないでしょう。

でも、

悩んでいる人など、
心の理解を必要としている人は、

特に繊細なので、気持ちを丁寧に
扱ってくれそうな人かどうか
敏感に察知します。

気になる人からすれば、
冒頭にいきなりこう言われた瞬間に、
本音を話す気は失せるでしょう。

言った方からすれば、
親切で言ったのかもしれません。

だから、特に支援者の方は、
こちらが親切と思っているかより、

相手の心にどう届くか
考えて言葉を選ぶのがおすすめです。

特に、上記のような言い回しを
どこかで習って、テンプレートのように
使っている人は注意しましょう。

「テンプレート通り言っています」
というあなたの心がそのまま伝わります。

大事なのは言い方の正解ではなく
相手への心の届き方への正解。

私なら、場面により以下のような
関わり方を変えて使うかもしれません。

・今日はどうされましたか?
・何かお話しになりたいことはありますか?
・ご相談されたいことはありますか?
・今日はどんなお話を伺いましょう?

もしその前に、
守秘義務について説明が必要なら

「外に出る事は一切ありません」
と事実だけ伝えます。

その後ろに、言葉を付けたしたいなら、

「お話になりたいことがあれば、
 ご自由にお話しください」

など、

話したくなければ話さない
自由があることも伝わる
言い方を選びます。

行動も、感情も、話し手が
そのままでいられるメッセージを
手短に伝えてしてあげると良いでしょう。

いかがでしょうか?

いまこれをお読みいただいてるあなた
「安心してお話しください」

と言われたら、
安心して話せそうですか?

私なら、その瞬間に、
何も話したくなくなりそうです。

言葉には話す人の心がよく現れています。

言葉に含まれる
微細な気持ちに気づける人は
信頼されやすく好かれます。

よかったら、やってみてください。

<おすすめ>
傾聴するには傾聴してもらったときの
「よかった!」体験が必須です。

傾聴だけでちゃんと聴かれたい方は
認定傾聴サポーターによる
「お話傾聴サービス」で
聴いてもらう体験ができいます

★お話傾聴サービス
https://jkda01.jp/l/m/7dVheVOG5lGWLZ

<編集後記>

とにかく水をよく飲みます。

書斎は1階、キッチンは2階なので
自宅でオンラインで講座をやりながら
都度、水をコップに足しに行くのが面倒です。

なので、
1リットルの水筒にウォーターサーバーの水を入れて
自室に置くようにしました。

これから暑くなってきて
足りなければ2リットルのもあります。

これで夏を乗り切ります!

今日もいい一日をお過ごしください!

◆傾聴関連◆
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

PAGE TOP