人生最後の傾聴本!?ついに明日発売

~*~*~*~*~*~
【福岡】出版記念講演会
~*~*~*~*~*~

「鏡の傾聴」の発売を記念して
7月4日夜、博多駅前で
出版記念講演会をやります。

キャリコン受験者~初心者の方まで
どなたでもご参加いただけます。

福岡での一般公開イベントは
めったになので、この機会に
ぜひお越しください。

来場者限定特典も用意して
おまちしています。

↓詳細
https://jkda.or.jp/info/?p=1417

【6/18発売】13歳からの「傾聴力」向上バイブル https://x.gd/v1hI7
【6/24発売】心理学に学ぶ鏡の傾聴 https://x.gd/H5scc

【7月23日のワークショップ】
岩松正史による傾聴ライブセッション
https://jkda.or.jp/workshop/

──────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時受付中!
https://jkda.or.jp/school/supporter

◆体験会&説明会(オンライン)
・ 6月23日(日) 10:00
・ 7月20日(土) 19:30
・ 7月25日(木) 19:30
・ 7月28日(日) 10:00
・ 8月15日(木) 19:30
・ 8月17日(土) 19:30
・ 8月25日(日) 10:00

●時間 120分 ※質問タイムあり
●定員 6名
●読者特別価格 ¥4,000→¥2,000 ※50%OFF
→体験会の詳細はコチラ

─────────────────

いつもありがとうございます。
ポンデリングは生がいい、岩松正史です。

先週「13歳からの傾聴力向上バイブル」
が発売になりました。

こちらは私の監修本でありますが、
明日6月24日、

一年かけて一冊入魂で書いてきた、
傾聴迷子を救うための渾身の一冊、

心理学に学ぶ「鏡の傾聴」が発売になります。

完全書下ろしとしては、
5年ぶりの新刊になります。

噂によるともう2日ぐらい前から、
フライングで書店に並んでいた
という情報もいただいています。

出版社に聞いてみたら、
地域や大きな書店など
り早めに入るときがあるそうです。

・・・

実はこの本、【裏メニュー】があります。

この記事を読んでいただいている
あなたにだけ、裏メニューを事前に
暴露します。

この本の中にはひとりでできる
ワークが5つ紹介されているのですが、

実は、私が執筆時に原稿に
書いたワークは「10個」でして。

本に収録しきれなかった
残りの五つのワークを
ダウンロードすることができます。

方法は、簡単です。

本に記載してある
翔泳社のホームページのIDを
読者登録することで、
無料ダウンロードできます。

詳しくは著書内の「はじめに」の
14ページ(xivと表記)に
QRコードがあるので、
そちらを見ればすぐわかります。

さっと読み流していると、
見落としてしまうかもしれないので、
事前にお知らせしますね。

今日予約しても
あさってには届くと思うので
ぜひ、私の人生最後になる
かもしれないこの一冊で

・傾聴初心者の方は最初から正しい知識を
・すでに聴き上手の方より聴き上手に
・傾聴迷子の方は傾聴迷子を脱出してください

◆心理学に学ぶ「鏡の傾聴」を購入する(Amaozn)
https://x.gd/H5scc

また、
7月4日の福岡を皮切りに
全国出版で記念講演会も始まります。

当日、会場に足を運んでくださった方だけの
特典も用意しています。

◆出版記念講演会
(福岡、東京、大阪、Zoom)
https://jkda.or.jp/info/?p=1417

ぜひ、この夏、
本物の聴き上手になってください!

<おススメ>

ちゃんと傾聴されて「よかった」という
体験をしたことがない方はコチラ→「お話傾聴サービス」
https://jkda.info/ohanasi/

<編集後記>

食卓にミスタードーナッツ(ミスド)の
箱が置いてありまして。

あけてみたら、ドーナツが
たくさん入っていました。

外出した妻が買ってきたようです。

『のび太の物は、俺のもの。
 俺の物は、俺の物』

という、

ジャイアンの原理に沿って、
俺の家にあるものは俺の物
ということで、

一ついただきました。

手に取ったのは
「生ポンデリング」

生ポンデリングは、
甘ったるい砂糖でコーティングされていない
記事だけのポンデリングです。

プニュプニュしていて
しまりがないボディなのですが、
甘すぎないし、もちもちの食感が好きです。

甘くないので、健康的にも
罪悪感が少なめで済みます。

食べたことがない方は、
ぜひ一度、お試しあれ。

今日もいい一日をお過ごしください!

◆傾聴関連◆
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

PAGE TOP