ロールプレイ「話し手」役3つのランク

◆初心者のための記憶法(2/23~24)
300個の単語を覚える自分への感動体験
https://jkda.or.jp/info/?p=1635

■無料プレゼント■
『楽に聴ける聴き上手』を目指す人の間で、
絶対に、一度は受講しておかないと...
と言われている 『傾聴サポーター養成講座』の秘密を、動画でプレゼント中!!
今すぐ、LINEに登録してプレゼントを手にしてください!

友だち登録はこちら
https://jkda.hp.peraichi.com/seminar-2409

──────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時受付中

オンライン体験会&説明会(オンライン)
・12月22日(日) 10:00
・12月27日(金) 19:30
・1月11日(土)19:30
・1月14日(火)19:30
・1月16日(木)19:30
・1月26日(日)10:00

時間 120分
※質問タイムあり
定員 4名 読者価格 ¥4,000→¥2,000 ※50%OFF
申し込む→ https://x.gd/aqsb5

─────────────────

いつもありがとうございます。
カードを整理した、岩松正史です。

傾聴のロールプレイ練習時
話し手もまた、傾聴の
トレーニングの時間です。

いまあなたはどのランクの
話し手でしょうか?

・ランクC:出来事や状況説明中心に話す
・ランクB:自分のことについて思いつくまま話す
・ランクA:自分の気持ちを中心に話す
・ランクAA :内側にある感じを見つめながら話す

CやBも、自分について話すのが
苦手な人にとって、話し始めの
第一歩として意味があります。

ただし、CやBは知的もしくは
感情的に吐き出しているだけです。

傾聴は人の気持ちを理解する
聴き方なので、聴き手も
感情的に話すのではなく、

自分の内側にある
「感情(気持ち)について話す」
練習が必要です。

例えば、夜遅く帰ってきた
中学生の息子に対して

「連絡もしないで
 何してるんだお前は、
 今何時だと思ってんだ!」

は、感情的。

「連絡がなくて無事か
 不安で心配だった。」

は感情(気持ち)です。

感情「的」ではなく
心の中にある感情について話すのが
Aランクの話し手練習です。

さらに先もあります。

ランクAのように、すでに
明らかになっている感情(気持ち)
について話すのではなく、

うまく話せないけれども
なんだかモヤモヤしているような、
内側にある「感じ」を見つめながら
話す、Aランクの話し方です。

これがいわゆる自分をフォーカシング(傾聴)
しながら話すAAの話し手練習です。

すでに、過去に完了した
出来事について話すのではなく、

今なんとなく気になっていること、
考えても仕方ないけれども
脳裏をよくよぎること、

漠然と感じている
この不安はなにか?

これから先10年の生き方・・・

など、

曖昧だったり複雑だったりして
はっきりとは言葉に出来ないけれど、
でも、心で感じている「何か」、

自分の内側を丁寧に
見つめながらゆったり話していきます。

これがAAの話し手練習です。

いつも通り普通に話しているだけだと、
知的が感情的化にかかわらず
状況や構成などストーリーライン中心の
CやBになりがちです。

これだけでは浅く、傾聴の
トレーニングとしては不十分です。

まずはAを目指して
話すようにしましょう。

それができるようになったら
AAを目指しましょう。

AAの話し方ができるようになれば、
AAの聴き方もできるようになります。

よかったらやってみてください。

◆傾聴1日講座・東京 11/11、12/2
・大阪 11/18、23、12/3、7
・オンライン 11/6,10、25
https://jkda.or.jp/keicho_oneday_lecture

◆傾聴サポ-タ-養成講座
・東京&オンライン 11/21、12/2、1/9、18、19、2/6、8、9、3/6、8、9、4/5、6
https://jkda.or.jp/school/supporter

<編集後記>

年末の大掃除というのは
やらない主義ですが、
なんとなく、カードを
整理したくなりまして。

ポイントカードとか
期限が切れたクレジットカードとか
色々カードが溜まっています。

カードって、
「いつか何かに使うかも」
って思い話がいてきて、
整理しにくいですよね。

そこで、

今は同じファイルに入れてある
使うカードと使わないカードを、
「使う用」「保留用」の
2つにわけることにしました。

この方法は、洋服の整理にも
よく使う方法なのですが、

保留用(「洋服の場合ゴミ袋)に
入れたものは、1年経って
使わなければ自動的に捨てる
というマイルールです。

「使える」ものではなく
「使う」ものを残す
片付けのセオリーですね。

ファイルに入っていた中で
「使う」ものは4分の1しか
ありませんでした。

普段、使わないものに囲まれながら
生きているんだなと実感しました。

今日もいい一日をお過ごしください!

◆傾聴関連◆
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

PAGE TOP