◆初心者のための記憶法(2/23~24) 300個の単語を覚える自分への感動体験 https://jkda.or.jp/info/?p=1635 |
■無料プレゼント■
『楽に聴ける聴き上手』を目指す人の間で、
絶対に、一度は受講しておかないと...
と言われている 『傾聴サポーター養成講座』の秘密を、動画でプレゼント中!!
今すぐ、LINEに登録してプレゼントを手にしてください!
友だち登録はこちら
https://jkda.hp.peraichi.com/seminar-2409
──────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時受付中
オンライン体験会&説明会(オンライン)
・12月22日(日) 10:00
・12月27日(金) 19:30
・1月11日(土)19:30
・1月14日(火)19:30
・1月16日(木)19:30
・1月26日(日)10:00
時間 120分
※質問タイムあり
定員 4名 読者価格 ¥4,000→¥2,000 ※50%OFF
申し込む→ https://x.gd/aqsb5
─────────────────
いつもありがとうございます。
師走あるあるを完了した、岩松正史です。
傾聴は
「ただ黙って聞くこと」
「壁打ちするように言葉を
オウム返しすること」。
20年前からよくあったこういう
化石のような誤解はさすがに
ここ数年で駆逐された感があります。
よかったです。
いま残っている問題は
「共感を示しましょう」
「受容してあげましょう」
というロジャーズが最も嫌った
Doing思想も、だいぶ
解消に向かっている感じがします。
この先にくるのは、
「傾聴とフォーカシングは
同一不可分である」
ことが常識になっている時代です。
しばらく時間はかかっても
5年くらいでそういう
時代がくるでしょう。
そこが落ち着けば、
聴く人自身が自分の心を
傾聴することこそが
他者理解の常道であると
みんなが知っている時代になります。
聴いてあげて、
誰かを楽にするだけの
一面的、表面的、持続不可能な
目的達成主義の傾聴ではなく、
聴く人も聴いてもらう人も
聴く事を通じて、人と自分と
つながりあえる時代が
すぐそこまできています。
今はまだそんなことを言って
理解できる人は
数パーセントしかいません。
でも、新しい常識は
必ず非常識から生まれます。
10年前まで「傾聴なんて意味ない」
と言われていたものが、
今は「傾聴は大切」に変わったように。
この傾聴の本質が当たり前に
受け入れられるまで
最低5年はかかるでしょう。
でも20年前から、
傾聴なんて言っても
誰からも見向きもされなかった
時代の孤独を体験している
私にとっては5年は短く思えます。
来年は直感が訴えている
新しい時代の方に先に
舵を切って行きます。
5年後のあなたに
伝わることを信じて。
◆傾聴1日講座・東京 11/11、12/2 ・大阪 11/18、23、12/3、7 ・オンライン 11/6,10、25 https://jkda.or.jp/keicho_oneday_lecture ◆傾聴サポ-タ-養成講座 |
<編集後記>
12月の後半になると、ほぼ毎年
決まって歯が痛くなります。
あるは、歯に突然穴が開いたり
虫歯が出てくるんですね。
去年なんて、ある日突然
奥歯の「横」に穴が開きましたから
驚いたのなんの。
今年は、きのう急に
左の奥歯の一部が崩落しました。
急いでいつもの修理が得意な
歯科電話したらすぐに
対応してくれました。
横のはも悪かったということで
15分で2本+歯のクリーリングまで
済ませてくれました。
職人肌で無駄なことはしない
お気に入りの先生に感謝です。
今日もいい一日をお過ごしください!
◆傾聴関連◆
・傾聴1日講座(基礎)
・傾聴サポーター養成講座