共感は心あたたかい本気の他人事

◆【特価】クリスマスセール!
自宅で学べる傾聴動画講座(67%OFF)
※12/28まで
https://jkda.or.jp/info/?p=1646◆初心者のための記憶法(2/23~24)
300個の単語を覚える自分への感動体験
https://jkda.or.jp/info/?p=1635

■無料プレゼント■
『楽に聴ける聴き上手』を目指す人の間で、
絶対に、一度は受講しておかないと...
と言われている 『傾聴サポーター養成講座』の秘密を、動画でプレゼント中!!
今すぐ、LINEに登録してプレゼントを手にしてください!

友だち登録はこちら
https://jkda.hp.peraichi.com/seminar-2409

──────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時受付中

オンライン体験会&説明会(オンライン)
・12月22日(日) 10:00
・12月27日(金) 19:30
・1月11日(土)19:30
・1月14日(火)19:30
・1月16日(木)19:30
・1月26日(日)10:00

時間 120分
※質問タイムあり
定員 4名 読者価格 ¥4,000→¥2,000 ※50%OFF
申し込む→ https://x.gd/aqsb5

─────────────────

いつもありがとうございます。
来年末までの予定が決まった、岩松正史です。

共感を感じているときに、
もう一つ大事なことは
「客観性」を失っていないことです。

共感についてロジャーズは、
このように言っています。

「共感とは、クライアントの私的世界を
 それが自分自身の世界であるかのように感じ取り、
 しかも『あたかも••••』(as if)という性質を
 決して失わない。これが共感なのであって、
 これこそセラピィの本質的なものであると思われる。」

一般的に「共感」というと、
自分の主観的な気持ちを重ね合わせて
理解するのをイメージするかもしれません。

しかしそれは、
傾聴でいる「共感」とは全く違う
ということを知っておきましょう。

聴き手の主観は「同感」です。

自分とは違う価値観をもつ人に対して、
(そして、同じ価値観を持つ人に対しても)

主観的に同感で接していると、
自分も当事者になったかのように
一緒に怒ったり、判断したりしてしまいます。

自分の感情と相手の感情の境界がなくなり
巻き込まれて、疲れたりします。

感情を侵食され、聴いているのが
つらくなってしまいます。

いつでも自分に戻れる(しかも心温かい)
客観性ををもてていると、
相手と自分との間に明確な境界線があります。

心理的な安全地帯があることで
「自分は危険にさらされている当事者ではない」
という安心感を持って関わることができます。

いつでも自分は自分である、
あるいは、自分に戻ることができる
安心感があることで相手の世界の
より深く見進むことも、
戻ることも自由にできます。

人の話をちゃんと聴くには、
相手の感情に巻き込まれないように、
相手と自分をしっかり分けられている
必要があります。

そのためには、相手だけでなく
普段から「自分」を理解していること。

そして、
聴いている最中の自分にも
いつも気づいていることが大切です。

その普段と聴いている最中の
自分を理解七ている姿勢のことを
ロジャーズは一致と呼びました。

だから、
ロジャーズが言う通り、
傾聴には一致が一番
大切なんですね。

◆傾聴1日講座・東京 11/11、12/2
・大阪 11/18、23、12/3、7
・オンライン 11/6,10、25
https://jkda.or.jp/keicho_oneday_lecture◆傾聴サポ-タ-養成講座
・東京&オンライン 11/21、12/2、1/9、18、19、2/6、8、9、3/6、8、9、4/5、6
https://jkda.or.jp/school/supporter

<編集後記>

今年も年間、20種類
300回を超える講義をしました。

予定表は複雑なパズルを
組み合わせる作業です。

毎年だいたい11月には
来年末までの予定が決まります。

そうしないと、講座の募集などが
かけられないからです。

あとは、微修正や入れ替え
がメインになります。

仕事以外の旅行や自身の
学びの時間も一応確保していますが、

これは具体的にどの日に
外の講座などがあるのかは
すぐにはわからないものも多いので
タイミングが合ったものを
受けることしかできません。

幸運にも今週、ある講座で
来年1年の募集が始まりました。

今までなかった新しい講座ですが
どうしても受けたいと思いまして。

しかも、そこそこ忙しい私なのに、
全日程、空いていたという
幸運にも恵まれて、さっそく申し込みました。

本当にスケジュールがぎちぎちなので
こんな風に日程が全部会うのは奇跡的です。

そう思うと「行け!と神様が言っている」
と、勝手によく解釈してしまうのです。

協会設立10周年、傾聴をはじめて
20年目を迎える来年も年末まで、
忙しくなりそうです。

今日もいい一日をお過ごしください!

◆傾聴関連◆
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

PAGE TOP