心を開くとよく響く

◆4月のワークショップ
「傾聴力アップのためのフォーカシング・ショートフォーム」
https://note.com/iwamatsu01/n/ne7138542a46e

◆5月24~25日 初心者のための記憶法講座
https://jkda.or.jp/info/?p=1635
※東京:残り5席、オンライン:2席

■無料プレゼント■
『楽に聴ける聴き上手』を目指す人の間で、
絶対に、一度は受講しておかないと...
と言われている 『傾聴サポーター養成講座』の秘密を、動画でプレゼント中!!
今すぐ、LINEに登録してプレゼントを手にしてください!

友だち登録はこちら
https://jkda.hp.peraichi.com/seminar-2409

──────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時受付中

オンライン体験会&説明会(オンライン)
・4月13日(日)10:00
・4月19日(土)19:30
・5月1日(木)19:30
・5月4日(日)19:30
・5月17日(土)19:30
・5月18日(日)10:00
・5月29日(木)19:30

時間 120分
※質問タイムあり
定員 4名 読者価格 ¥4,000→¥2,000 ※50%OFF
申し込む→ https://x.gd/aqsb5

─────────────────

いつもありがとうございます。
減量が順調な、岩松正史です。

ボイトレをはじめて4年。

また、発声法の大改造をしています。

今までの発声法を全てすてて
全く違う理屈の発声に変えています。

感覚的なことなので、例えにくいのですが
あえて、例えるなら昔と今の違いは
こんな感じです。

【第一期】
高い声を出そうとすると
鼻の上のほうにが力む

【第二期】
鼻の上のほうに力がかからないようにすると
今度は下げすぎようとして喉や口が力む

【第3期】(今やってること)
上でも下でもなく、鼻と口が
つながっている空間を広げたままキープする

今までと違う筋肉の使い方になりますが、
高音も低音も安定してだせる
感じがあるので練習しています。

またゼロからやり直しです。

でも、

気づいた時にやったほうが、
将来的に理想に近い体全体に響かせた
歌い方が出来るようになる
と思うんですよね。

産み苦しみであります。

声は空間に反響するので、
できるだけ開いてといたほうが
よく声が響きます。

開いたら響く。

・・・これは傾聴も同じです。

しかし、傾聴の場合、
開くのは口ではなくて心です。

心を開いた状態にしておいた方が、
相手の気持ちが素直に入ってきて
よく響きます。

響いたほうが、相手の気持ちは
容易にわかります。

ところが、

心が開いてない状態、
応答の仕方を必死に考えたり
相手の反応にビクビク気にしていたり
先のことを考えていたり

こういう頭が忙しい状態では、
心が閉じているのでうまく響きません。

響いてないのに、いい応答を
しようとするから、余計におかしくなる
悪循環になってしまうのです。

傾聴するとき、まず最初に
しないといけないのは、
自分の心に響かせることです。

響かせるため必要なのは、
余分なところに力を入れすぎないことです。

傾聴では、頭に力が入りすぎると
心が閉じて響かなくなります。

心を開きましょう。

響きやすくするためのコツが、
追体験に身を委ねることです。

最近、講座の中でも、
追体験の学習を入れるようにしました。

追体験とは、対話の中から
浮かんでくるイメージと感覚に
身を委ねると言う理解の仕方です。

傾聴サポーター養成講座で
追体験についてお伝えしています。

体験会ではいろいろ質問もできるので
気になった方は、体験会で
質問してみてください。

丁寧にお答えしてます。

◆傾聴1日講座
・東京 4/7、4/26、5/12、6/2、6/28、7/7、8/4、8/30、9/8、10/6、10/25、11/10、12/1、12/27
・大阪 3/18、3/29、4/5、4/16、5/12、5/24、6/8、6/18、7/5、7/26、8/2、9/1、9/24、10/6、10/18、11/8、11/12、12/2、12/7
・オンライン 3/23、4/14、4/27
https://jkda.or.jp/keicho_oneday_lecture

◆傾聴サポ-タ-養成講座
・東京&オンライン 4/3、4/5、4/6、5/1、5/3、5/4、5/29、6/7、6/8、7/3、7/5、7/6、7/31、8/9、8/10、9/4、9/13、9/14、10/2、10/11、10/12、10/30、11/1、11/2、12/6、12/7、12/11
https://jkda.or.jp/school/supporter

<編集後記>

月末の健康診断に向けて減量中です。

毎年のイベントです(笑)

多い時で65kgあった体重が、
今朝の時点で60.5kgになりまた。

60.〇kg台は久しぶりです。

ただ、

その前の日より600gも減っていたので、
今日戻らないようにすることが大切です。

減りすぎた翌日って、たいてい
揺り戻しが来るんですよね。

この先は1日50g平均で減れば
十分なので淡々と減量生活を続けます。

今日もいい一日をお過ごしください!

◆傾聴関連◆
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

PAGE TOP