いちばん成長を感じられる瞬間とは?

【募集】協会設立10周年記念ワークショップ
テーマ「新時代の傾聴」
   ~傾聴学びはじめ、学びなおし~
日程:9月20、21日 10~17時
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター(東京、代々木)
参加費:1日8000円、2日15000円
定員:40名
詳細→https://self-keicho.com/10th
※1日のみ参加も可

■無料プレゼント■
『楽に聴ける聴き上手』を目指す人の間で、
絶対に、一度は受講しておかないと...
と言われている 『傾聴サポーター養成講座』の秘密を、動画でプレゼント中!!
今すぐ、LINEに登録してプレゼントを手にしてください!

友だち登録はこちら
https://jkda.hp.peraichi.com/seminar-2409

──────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時受付中

オンライン体験会&説明会
・7月26日(土)19:30
・7月27日(日)10:00
・7月31日(木)19:30
・8月10日(日)19:30
・8月23日(土)19:30
・8月24日(日)10:00

時間 120分
※質問タイムあり
定員 4名 読者価格 ¥4,000→¥2,000 ※50%OFF
申し込む→ https://x.gd/aqsb5

─────────────────

いつもありがとうございます。
アイスコーヒーを3杯飲んだ、岩松正史です。

ボイトレを始めて4年になります。

8月にまたレコーディングを
することにしました。

レコーディングの目的は
目標設定による動機付けと
未熟な自分を知るための戒めであります。

私が好きな米津玄師さんには
10回生まれ変わっても近づけるとは
全く覚えませんが、

それでも練習を続けていると、
4年前よりはかなりマシになってる
体験があります。

もとの歌いかたからは、おそらく
300回くらいバージョンアップしていて
4年前普通だった歌いかたは、
もう思い出すこともできません。

完璧にできるようになどならない。

それでも成長が確実に
実感できる瞬間は があります。

それは、

「どこが間違っているか、わかっている自覚がある」

ことです。

最近、先生と会話がずれるがありません。

先日も発声演習の途中に
先生から「その発声は違う」と注意を受けました。

もう一度やり直した時、
自分なりに修正したら、先生は
「そう、それがいいです」と言ってくれました。

先生からは、
「岩松さんは、どう出来ていか
 わかってるから大丈夫です

と言っていただきました。

自分でも、言われたことの意味を理解しいて
しゅうせいしたつもりなので
決してお政治ではないと思います。

これが、つまり、
「どこが間違っているか、わかっている自覚がある」
状態です。

上手に歌うことができなくても、
どこが間違っているか、わかっている自覚があれば
必ず上達する方向に向かっていきます。

うまく歌えないという「結果」を
四の五の言っても仕方がありません。

それが、今の実力なのですから。

でも、

・どこが間違ってるかがわからない
・自分のやり方に執着して先生の言うことを聞かない
・適当に解釈して勝手にやり続ける

習うという事は型を身に付けることです。

そもそも、自由にやりたいだけなら、
自分のやり方を認めて欲しいだけなら
習いに行く必要はないですよね。

型を再現しようと試みる中で、
人は成長することが出来ます。

◆傾聴1日講座
・東京 8/4、8/30、9/8、10/6、10/25、11/10、12/1、12/27
・大阪 8/2、9/1、9/24、10/6、10/18、11/8、11/12、12/2、12/7
・オンライン 8/3、8/5、8/25
https://jkda.or.jp/keicho_oneday_lecture

◆傾聴サポ-タ-養成講座
・東京&オンライン 7/31、8/9、8/10、9/4、9/13、9/14、10/2、10/11、10/12、10/30、11/1、11/2、12/6、12/7、12/11
https://jkda.or.jp/school/supporter

<編集後記>

今日は朝から都内に出かけて
動き回ています。

時間調整の時間が多いので
都度、喫茶店に入っています。

今日は、プロント、ベローチェ、サンマルクカフェに入って
すべて、アイスティーを飲んでいます。

本当はコーヒー好きですが、
アイスコーヒーの方がお腹に優しいんですよね。

この記事をアップしたら、家に帰ります。

今日もいい一日をお過ごしください!

◆傾聴関連◆
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

アーカイブ

PAGE TOP