【募集】協会設立10周年記念ワークショップ テーマ「新時代の傾聴」 ~傾聴学びはじめ、学びなおし~ 日程:9月20、21日 10~17時 会場:国立オリンピック記念青少年総合センター(東京、代々木) 参加費:1日8000円、2日15000円 定員:60名 ※変更になりました 1日目 30名→残り8名 2日目 30名→残り10名 詳細→https://self-keicho.com/10th ※1日のみ参加も可 *--------------- 【募集】9月16日(火)20時 ワークショップ「傾聴ロールプレイ練習会」 |
■無料プレゼント■
『楽に聴ける聴き上手』を目指す人の間で、
絶対に、一度は受講しておかないと...
と言われている 『傾聴サポーター養成講座』の秘密を、動画でプレゼント中!!
今すぐ、LINEに登録してプレゼントを手にしてください!
友だち登録はこちら
https://jkda.hp.peraichi.com/seminar-2409
──────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時受付中
オンライン体験会&説明会
・9月4日(木)19:30
・9月15日(月祝)10:00
・9月27日(土)19:30
・10月2日(木)19:30
・10月12日(日)19:30
・10月18日(土)19:30
・10月19日(日)10:00
時間 120分
※質問タイムあり
定員 4名 読者価格 ¥4,000→¥2,000 ※50%OFF
申し込む→ https://x.gd/aqsb5
─────────────────
いつもありがとうございます。
寿司は延期した、岩松正史です。
傾聴を学んでいると、どうしても
「今日は全然うまく聴けなかった」
と落ち込む日があります。
あいづちのタイミングがおかしかったり、
くり返しをし損ねたり、
的外れな質問をしてしまったり…。
そんなことがあった日は、
「自分には向いていないのでは」
という気持ちになるでしょう。
私自身も、調子がいい時と
悪い時をずっとくり返しています。
調子がいい時が続くと
レベルが上がったと勘違いして
調子に乗ってしまって、
スキが出来てしまったりするんですね。
思わぬ失敗をしてしまったときほど
ダメージは大きくなります。
。
そんなときは、自己嫌悪にも襲われます。
けれど、それをくり返しながら思うのは、
「傾聴って、人を責める事じゃないよね」
ということです。
聴き方で失敗した上に、
自分のことまで責めたら、
失敗の上塗りです。
なので、
自分を責める自分が出てきたときほど
自分を使った傾聴の練習の場になります。
落ち込む気持ちを無理に
消そうとはしなくていいので、
「そういう日もあるさ」と
自分に言ってあげてみてください。
すると、
自分を受容する姿勢が育ち
人を受容する姿勢につながります。
傾聴は欠点を責めて
改善を促すスキルではありませんよね。
聴き方がうまくいかない体験は
自分を受容する練習に
そのままつなげることができます。
なので、もう一度言います。
今日は聴けなかったな…
そんな日にはこう自分に言ってみてください。
「そういう日もあるさ」
失敗すると確かに心は痛いですが、
裏を返せば、その痛みは、
自分が自分をあきらめない限り
永遠に続くこともありません。
◆傾聴1日講座 ・東京 8/30、9/8、10/6、10/25、11/10、12/1、12/27 ・大阪 9/1、9/24、10/6、10/18、11/8、11/12、12/2、12/7 ・オンライン 8/5、8/25、9/14、9/29、10/12 https://jkda.or.jp/keicho_oneday_lecture ◆傾聴サポ-タ-養成講座 |
<編集後記>
きょうは、台風ですね。
新幹線も止まっているそうです。
最近、ずっと外国人が日本で
本場の寿司を食べに行くYoutubeに
ハマっていたら、
きのうからお寿司が食べたくなりまして。
今日は、近所のはま寿司に
行こうと思っていたのに、大雨で。
外出する気にもなれません。
寿司は延長です。