【募集】協会設立10周年記念ワークショップ テーマ「新時代の傾聴」 ~傾聴学びはじめ、学びなおし~ 日程:9月20、21日 10~17時 会場:国立オリンピック記念青少年総合センター(東京、代々木) 参加費:1日8000円、2日15000円 定員:60名 ※変更になりました 1日目 30名→残り8名 2日目 30名→残り10名 詳細→https://self-keicho.com/10th ※1日のみ参加も可 *--------------- 【募集】9月16日(火)20時 ワークショップ「傾聴ロールプレイ練習会」 |
■無料プレゼント■
『楽に聴ける聴き上手』を目指す人の間で、
絶対に、一度は受講しておかないと...
と言われている 『傾聴サポーター養成講座』の秘密を、動画でプレゼント中!!
今すぐ、LINEに登録してプレゼントを手にしてください!
友だち登録はこちら
https://jkda.hp.peraichi.com/seminar-2409
──────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時受付中
オンライン体験会&説明会
・9月4日(木)19:30
・9月15日(月祝)10:00
・9月27日(土)19:30
・10月2日(木)19:30
・10月12日(日)19:30
・10月18日(土)19:30
・10月19日(日)10:00
時間 120分
※質問タイムあり
定員 4名 読者価格 ¥4,000→¥2,000 ※50%OFF
申し込む→ https://x.gd/aqsb5
─────────────────
いつもありがとうございます。
晩御飯はカレーに決まった、岩松正史です。
今日は、Youtubeの収録日。
YouTube用にカメラに向かって30分、
一生懸命熱く語ったんだけど、
動画をアップロードしてみたら・・・
音声が入ってない(涙)
なんで?さっき撮った
1本目は入ってたのに!?
再収録しなきゃいけないのかと思うと、
どっと疲れが出てきた。
こういう時、ちょっと一休みしてから・・・
と、思うのが普通なんだけど
私は、体と心にムチを打って
すぐに撮り直すことにしている。
休んでしまうと、さらに腰が
重たくなるのがわかってるから。
せっかくやった仕事が台無しになった時、
すぐに取り組み直すこの姿勢は、
プログラマー時代にイヤってほど鍛えられた。
・作ったプログラムを間違って消してしまう
・古いプログラムで上書きしてしまう
・途中でミスに気づき全部やり直し
・自分で納得いっていても、作り直しを命じられる
プログラムは基本個人主義だから
誰も助けてくれない。
今日も4本取らなきゃいけないから、
2本目でつまずいている場合じゃない。
すぐさま撮り直して、夕方までに
4本完成できました。
疲れた、、、もう今日は仕事しません。
至高のカレーを作りたい気分
スーパーに買い物行こっと。
料理は純粋に楽しむだけでいいから、
ほんとに好き、誰も損しない
ときには、自分にムチも打つ。
これも、自分らしさの一部分。
そして、ただでは転ばない。
BLOGのネタにして、活用すれば
痛い失敗も、生産性に役立つ。
◆傾聴1日講座 ・東京 8/30、9/8、10/6、10/25、11/10、12/1、12/27 ・大阪 9/1、9/24、10/6、10/18、11/8、11/12、12/2、12/7 ・オンライン 8/5、8/25、9/14、9/29、10/12 https://jkda.or.jp/keicho_oneday_lecture ◆傾聴サポ-タ-養成講座 |
<編集後記>
と、いうわけで、食事当番の火曜日
今晩の夕食はりゅうじさんの
至高のカレーにします。
↓
我が家のカレーがこれになってしまったと何度も言われたほどウマい、
市販のルーで作る【至高のカレー】
https://youtu.be/BcKNwo7bzJ4?si=n5UX0kyEbOifvsqS
今日もいい一日をお過ごしください!