【募集】協会設立10周年記念ワークショップ テーマ「新時代の傾聴」 ~傾聴学びはじめ、学びなおし~ 日程:9月20、21日 10~17時 会場:国立オリンピック記念青少年総合センター(東京、代々木) 参加費:1日8000円、2日15000円 定員:60名 ※変更になりました 1日目 30名→残り6名 2日目 30名→残り9名 詳細→https://self-keicho.com/10th ※1日のみ参加も可 *--------------- 【募集】9月16日(火)20時 ワークショップ「傾聴ロールプレイ練習会」 |
■無料プレゼント■
『楽に聴ける聴き上手』を目指す人の間で、
絶対に、一度は受講しておかないと...
と言われている 『傾聴サポーター養成講座』の秘密を、動画でプレゼント中!!
今すぐ、LINEに登録してプレゼントを手にしてください!
友だち登録はこちら
https://jkda.hp.peraichi.com/seminar-2409
──────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時受付中
オンライン体験会&説明会
・9月27日(土)19:30
・9月28日(日)10:00 ※追加
・10月2日(木)19:30
・10月12日(日)19:30
・10月18日(土)19:30
・10月19日(日)10:00
時間 120分
※質問タイムあり
定員 4名 読者価格 ¥4,000→¥2,000 ※50%OFF
申し込む→ https://x.gd/aqsb5
─────────────────
いつもありがとうございます。
ついに浮気をしてしまった、岩松正史です。
傾聴に興味がある方なら、
「共感して聴くことが大切だ」と
いう話は聞いたことがあるでしょう。
ですが、共感ってあいまいですよね。
あいまいなまま練習しても
なかなか上達しないのが悩みどころです。
「相手の気持ちになってみましょう」
といわれても、どうしたらいいか
よくわかりませんし。
私も傾聴を始めたばかりのころは、
「あなたは、そうなんですね」と
共感をしめすことが共感だと思い
相手に共感を示そうと
がんばりすぎて疲れていました。
相手が泣いていたら、
「おつらい気持なんですね…」
相手が怒っていたら、
「怒っているのですね…」と
「あなたごと」で伝えることに
必死でした。
でも、のちにこれは、
共感ではなくて「共感もどき」
だったことに気づきました。
言葉を「あなた風」にしていただけでした。
では、どうすればいいのか?
傾聴のプロは、共感と「追体験」と
捉えながら聴いています。
追体験とは、相手の体験を
後からなぞり、自分の体験のように
とらえることです。
追体験には3つのステップがあります。
1.話し手がいる世界、見ている世界のイメージが見えている
話し手が見ている景色を
ドラマを見るように「見えている」。
ドラマを実際に見ているときに
セリフを正確に覚えようとかしませんよね。
ただその世界に素直に浸ります。
またその時、語られたストーリーだけでは
まだ「見えていない」ことがあることに
気づいていることも大切です。
2.話し手が感じているであろう物を体感している
話し手が見えているもの、
聴こえている音、嗅いでいる匂い、
肌感覚、温度、質感を
まるで自分のことのように感じて聴きます。
あるいは、話し手がその場で
感じているであろうことを想像し、
自分の体に再現さるように聴きます。
3.同時に自分にも気づいている
話し手の体験を追体験しながらも、
同時に自分という人間の個人的な体験は
別のところにあることに気づいています。
相手に触れながら起きている
「自分の気持ちや考えは別にある」
そう気づいていることで、
相手と自分の違いを理解しながら
遠すぎ近すぎない適切な距離を
保って聴けるようになります。
また、話し手から見ると
聴き手する「くり返し」「伝え返し」の映し出しにより
話し手は自分の体験を追体験することできます。
傾聴は、小手先のテクニックではなく、
お互いの話し手の体験に対する
「追体験」の連続により理解が深まります。
ぜひ、日々の生活のなかで、
「追体験しながら聴く」ことを
意識してみてください。
それだけで、あなたの聴く力は
見違えるほど変わっていくでしょう。
お互いが追体験という営みの中で、
「何か」が動き、生まれ、
あなた自身も相手も変わっていくのです。
<編集後記>
最近ずっと気になっていたことがありまして。
GoogleのGemini(AI))です。
私は、ChatGPTの有料プランに入っていますが、
入った当初は、Geminiはまだまだ未熟で
特に作文能力はChatGPTの方がが優秀でした。
でも、久しぶりに、Ggeminの
進化具合をチェックしてみたら、
いつの間にか、私の用途では
Geminiの方が実用的な作文が
出来るようになっていまして。
それに、画像生成の質や早さも
圧倒的にGeminiの方が優秀です。
なので、
Geminiも有料プランを
契約してしまいました。
Googleドライブの容量も
いま契約してる100Gから20倍の
2Tに増えますしね。
ChatGPTの有料プランは
解約はしていませんが、
Geminiの使い方を理解したら
ChatGPTは、解約するかもしれません。
AIの進化はあまりに早すぎて
ついていくのが大変です。
今日もいい一日をお過ごしください!