気持ちを「変えよう」とするより、「わかろう」とする

★たった2日間で「300個の単語を記憶できる脳」になる記憶法講座
11月29~30日(東京または、オンライン)
※残り2席(会場のみ)
https://jkda.or.jp/info/?p=1635

■無料プレゼント■
『楽に聴ける聴き上手』を目指す人の間で、
絶対に、一度は受講しておかないと...
と言われている 『傾聴サポーター養成講座』の秘密を、動画でプレゼント中!!
今すぐ、LINEに登録してプレゼントを手にしてください!

友だち登録はこちら
https://jkda.hp.peraichi.com/seminar-2409

──────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時受付中

オンライン体験会&説明会
・10月18日(土)19:30
・10月19日(日)10:00
・10月30日(木)19:30
・11月9日(日)19:30
・11月15日(土)19:30
・11月16日(日)10:00

時間 120分
※質問タイムあり
定員 4名 読者価格 ¥4,000→¥2,000 ※50%OFF
申し込む→ https://x.gd/aqsb5

─────────────────

いつもありがとうございます。
なぜかJALよりANA、岩松正史です。

悩んでいる人に必要なのは、励ましより理解です。

せっかく悩みを聴いているんだから、
元気になって帰って欲しいと思うのは人情です。

でも、気持ちの大事な部分ほど
すぐに変わったりはしないものです。

たとえば

職場で、同僚が「最近ちょっと落ち込んでて」と
言ってきたとき。

つい「そんなに気にしなくていいよ」「元気出して」と
励ましたくなったりします。

でも、

その励ましが、相手の心に通らないことがよくあります。

気持ちを「変えよう」と思えるには
まず心のエネルギーが必要です。

ガス欠の車が走れないように、多くの場合
心のガス欠の人には変えるエネルギーはありません。

まず、それを理解します。

そのとき必要な支援は「変える」ことではなく
そのままの気持ちを「わかってくれる」存在です。

心理学ではこれを「共感的理解」と呼びます。

ロジャーズは
「相手の内的世界を、その人のように感じ取ること」
これが人を癒やす第一歩だと語りました。

個人的な体験からも、本当にそうだと思います。

相手の気持ちを「正す」のではなく、
「感じよう」としてくれる人は貴重です。

もし同僚が「うまくいかなくて自信がない」と話したら、
「そんなことないよ」ではなく、

まず、その言葉を丁寧にくり返して受け止めたあとで
「何が、あなたの自信を無くさせたのかな?」
と優しく尋ねてみましょう。

たったそれだけで、相手は
「わかってくれようとしている」
と感じるでしょう。

気遣いとは、元気づけることよりも、
まず気持ちを受けとめることから始まる!

それが持論です。

人は理解されることで
エネルギーが沸いてきまます。

今日、もし誰かを気遣いたいと思ったら、

「元気を出して」ではなく
「どうかした?」を入り口にして
気持ちを聴いてみてください。

言葉がけが、気持ちに関わる
ひところに変わるだけで話の流れが
気持ち中心に変わります。

言葉がけで、気持ちを「変える」のではなくて、
言葉かけで、気持ちの動き方が「変わる」んですね。

よかったら、やってみてください。

<今日の一言メッセージ>
励ましより理解

◆傾聴1日講座
・東京 10/25、11/10、12/1、12/27
・大阪 10/18、11/8、11/12、12/2、12/7
・オンライン 10/12、10/23
https://jkda.or.jp/keicho_oneday_lecture

◆傾聴サポ-タ-養成講座
・東京&オンライン 10/30、11/1、11/2、12/6、12/7、12/11
https://jkda.or.jp/school/supporter

<編集後記>

飛行機はなぜか毎回、ANAなんですよね。

明確な理由はありませんが、
私のフェルトセンスがそれを選ばせます。

心当たりとしては、一応2つありまして。

1.青色が好き
→カラー診断ウィンターのため

これは、生理現象みたいなものですね。

2.とがったものが好き
→骨格診断ストレートのため

JALは「J」が丸いですよね。
ANAは全部とんがってますよね。

骨格診断でも、
「丸い模様や形、やわらかいふわふわした素材はダメ」
といわれましたが、

言われる前から、そういうがらや材質を
選ぶことがほぼありません。

理屈抜きに、その人が持っている
個性っていうのがあるんでしょうね。

と、いうことで、

きょうから数日間、ANAに乗って
一人合宿のため雲隠れします。

今日もいい一日をお過ごしください!

アーカイブ

PAGE TOP