親子関係の達人(一流、二流、三流)

★たった2日間で「300個の単語を記憶できる脳」になる記憶法講座
11月29~30日(東京または、オンライン)
https://jkda.or.jp/info/?p=1635

■無料プレゼント■
『楽に聴ける聴き上手』を目指す人の間で、
絶対に、一度は受講しておかないと...
と言われている 『傾聴サポーター養成講座』の秘密を、動画でプレゼント中!!
今すぐ、LINEに登録してプレゼントを手にしてください!

友だち登録はこちら
https://jkda.hp.peraichi.com/seminar-2409

──────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時受付中

オンライン体験会&説明会
・10月2日(木)19:30
・10月12日(日)19:30
・10月18日(土)19:30
・10月19日(日)10:00

時間 120分
※質問タイムあり
定員 4名 読者価格 ¥4,000→¥2,000 ※50%OFF
申し込む→ https://x.gd/aqsb5

─────────────────

いつもありがとうございます。
気持ちいいキー操作は「Ctrl+Shift+End」、岩松正史です。

人間関係の悩みに向き合うとき、
人は三つのレベルの成長の階段があります。

これは、すべての人間関係に通じるものですが、
特に、身近な親との関係において、
それは顕著に突き付けられます。

三流は、親を変えようとする
二流は、自分を変えようとする
一流は、「変われない自分」も「親」も受け入れる

--------------
◆ 三流は、親を変えようとする
--------------

「親が変われば、自分は救われるはず」と信じ、
親のあり方を変えることに怒りや期待を向けます。

でも、それが叶わず、深く傷つき疲れ果てる

--------------
◆ 二流は、自分を変えようとする
--------------

壁にぶつかり、
「自分が変わるしかない」と気づく。

自分の考え方や反応を変えようと、
懸命に努力します。

これは人生の主導権を
取り戻す一歩ですが、

完璧になれない自分への
自己否定を抱え苦しむ

--------------
◆ 一流は、「変われない自分」も「親」も受け入れる
--------------

すべてのもがきと限界を知り、

「変われない自分も、
 未熟な自分も、すべて自分でいい」

と深く自己受容しはじめる。

「自分への許し」に到達したとき、
自分を許せる分だけ、

他者(親を含む)の未熟さや限界も
許せとるいう真理に辿り着く。

親も自分も裁く必要はなくなり、
許しの循環が始まる

◆傾聴1日講座
・東京 8/30、9/8、10/6、10/25、11/10、12/1、12/27
・大阪 9/1、9/24、10/6、10/18、11/8、11/12、12/2、12/7
・オンライン 8/5、8/25、9/14、9/29、10/12
https://jkda.or.jp/keicho_oneday_lecture

◆傾聴サポ-タ-養成講座
・東京&オンライン 9/4、9/13、9/14、10/2、10/11、10/12、10/30、11/1、11/2、12/6、12/7、12/11
https://jkda.or.jp/school/supporter

<編集後記>

仕事でパソコンを使いまくります。
その時便利なキーが
「Ctrl+Shift+End」です。

選択した文頭から文末まで、
一気に選択してくれます。

全選択の「Ctrl+A」と違って
「ここから下を全部選択したい」
ときに便利です。

ちなみに、

あまり使うことはありませんが、
「Ctrl+Shift+Home」
にすると、

「ここから上を全部選択したい」
ときに、使えます。

ショートカットキーは山ほどあるので
使い慣れると便利です。

今日もいい一日をお過ごしください!

アーカイブ

PAGE TOP