カクテルパーティー効果で気持ちの「くり返し」は誰でもできるようになる

★たった2日間で「300個の単語を記憶できる脳」になる記憶法講座
11月29~30日(東京または、オンライン)
※残り2席(会場のみ)
https://jkda.or.jp/info/?p=1635

■無料プレゼント■
『楽に聴ける聴き上手』を目指す人の間で、
絶対に、一度は受講しておかないと...
と言われている 『傾聴サポーター養成講座』の秘密を、動画でプレゼント中!!
今すぐ、LINEに登録してプレゼントを手にしてください!

友だち登録はこちら
https://jkda.hp.peraichi.com/seminar-2409

──────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時受付中

オンライン体験会&説明会
・10月30日(木)19:30
・11月9日(日)19:30
・11月15日(土)19:30
・11月16日(日)10:00

時間 120分
※質問タイムあり
定員 4名 読者価格 ¥4,000→¥2,000 ※50%OFF
申し込む→ https://x.gd/aqsb5

─────────────────

いつもありがとうございます。
今日はなんと記念日が61個もある日だと知った、岩松正史です。

傾聴の「気持ちのワードの聴きとり」に苦労していませんか?

会話の流れの中で、気持ちの表現が
頭を通り過ぎてしまい応答できない…

傾聴する中で気持ちのワードの
聴きとり問題に直面する人が多いです。

ここがクリアできずなんとなく
くり返ししていても、

なかなか、いい傾聴にならないので
いつまでたっても手ごたえを感じられず
イヤになってしまうでしょう。

でも、ご安心してください。

気持が聴きとれないのは
能力の問題ではなくて、
慣れだけの問題です。

一度慣れてしまえば、その後は
ずっと聴きとりりやすくなる
ことが分かっています。

この現象を心理学的で
「カクテルパーティー効果」といいます。

カクテルパーティー効果とは、
にぎやかなパーティー会場のように
多くの雑音がある場所でも、

自分にとって重要な情報、
例えば、自分の名前や関心のある話題だけは、

周りの騒音の中から無意識に
選択して聴き取ることができる
誰もが持っている脳の働きのことです。

これは、

私たちの脳が、入ってくる
膨大な情報の中から、

自分にとって意味のある情報だけを
選び取って処理している証拠です。

つまり、

傾聴のトレーニングを続けることで、
脳にある気持ちのワードは

「重要な情報だ!」と
認識させることができれば、

事実(事柄)と気持ちが
入り混じった雑音の中から
気持ちのワードに自然と
気づけるようになってきます。

脳に重要な情報だと認識させるためには

1.気持ちのワードとはなにかの定義を知っていること
2.1の状態で、何度も会話の場面にであうこと

とくに1は
・意味や価値を表す気持ちのワード
・フェルトみーんぐが含まれるワード

が理解できると、
圧倒的に聴きやすくなります。

基準さえわかれば、
反復練習(2)しやすいですよね。

このように、知識をもって体験を重ねることで
脳は、「これは重要な情報だ」と
認識できるようになります。

練習のポイントは、とにかく
「事柄」と「気持ち」を分ける
訓練をすることです。

例えば、文章から
始めてみてもいいでしょう。

誰かから受けとった
メールなどの文章を使って

「事柄」には青、「気持ち」にはピンク、
というように蛍光ペンで
色分けしてみます。

文章は事柄と気持ちだけで成り立っているので
2色にほぼ完全に色分けすることができます。

この色分けのような作業を、
人の会話を聴きながらやる練習もあります。

相手の話を、心の中で
「これは事柄」「これは気持ち」と
聴き耳を立てて意識的に
分類してみてください。

こんな風に意識的な分類を続けることで、
脳は気持ちのワードを

「注意を向けるべきポイント」
として学習します。

聴きとりが出来てからでないと
応答はうまく出来ないので、
聴きとりから練習をはじめてみください。

<今日の一言>
聴きとり練習から始める!

◆傾聴1日講座
・東京 10/25、11/10、12/1、12/27
・大阪 10/18、11/8、11/12、12/2、12/7
・オンライン 10/12、10/23
https://jkda.or.jp/keicho_oneday_lecture

◆傾聴サポ-タ-養成講座
・東京&オンライン 10/30、11/1、11/2、12/6、12/7、12/11
https://jkda.or.jp/school/supporter

<編集後記>

本日11月1日は、
・本の日
・ダブルソフトの日(食パン)
・犬の日

です。

この3つの記念日の共通点は、
「111」と並んでいるように見える
または、聞こえる「ワン、ワン、ワン(犬)」
です。

そして、それ以外にも
58個この記念日になっていました。

目立つ記念日がない日もある中で
今日は、特別記念日が大量でした。

今日もいい一日をお過ごしください!

アーカイブ

PAGE TOP