やらなくても死にはしない

BLOGを毎日書き始めて7カ月になりました。

7カ月もたったとも言えますし、

7カ月しかたっていないとも言えます。

基本的には日々ためているネタ帳から

話題を選んで書くことが多いのですが、

どうしても書きたいことがあった時は、

その場で考えて書くこともあります。

いま数えてみたらネタ帳には

210個のネタの種がありました。

でも、それだけネタ帳にネタがあっても

ブログがなかなか書けない日もあります。

ネタの中には古くて今の話題には

もうできないものもあります。

その日の気分でどうしても

「しっくりこない」こともあったりして。

BLOGに限らずこれをお読みのみなさんも

気分が乗らなくて手がつかなかったという

経験はお持ちかと思います。

そんなときはどうしていますか???

・・・

正直いってこれが最高という

絶対的な方法を私は持っていません。

でもそんなこんな方法をよく使います。

その方法とは・・・

べつに書かなくても死にはしないよね!と、諦めてしまう。

です。

なんだそりゃという苦情の声が聞こえてきそうですが(笑)。

でも冗談のように見るかもしれませんが、

こう自分に言ってあげると

「洒落(しゃれ)た内容でなくても、かければそれでまっいっか」

と思えて少し気分が楽になります。

いいことをちゃんと書かなくちゃという

その日の自分には高く感じるハードルを

思いっきり下げてあげることで、

書けそうなネタの妥協点が見えてきた。

そんな経験が多々あります。

ポイントはハードルを少し下げるのではなく、

最低ラインまで思いっきり下げることでしょうかね。

でも、そこまでしても

それでもどうしても書けない時もあります。

(困ります(汗))

そんな時は、

本当に書くのをやめてしまうこともあります。

ときどきこのBLOG(メルマガ)の配信が

午後になることがあります。

家の急な都合で午後にしか送れないこともあるのですが、

(息子が早朝にゲロはいたとか(苦笑))

どうしてもにつまった時は

書くのをいったんやめて

あとから書くことも時々します。

一旦、家事や保育園への送り届けなど

別のことをして先延ばしてすることで、

アイディア浮かんだ経験もありますね。

そしてそれでもだめそうなときは、

「べつに書かなくても死にはしないよね!」

と開き直る(笑)。

開き直るといえば聞こえが悪いですが、

凝り固まってどうにもならないことは、

早めに手放してみるといえば聞こえがいいでしょうか???

・・・

人間関係も同じだと思うんですよね。

まっすぐ向き合いすぎるとかえって凝り固まって

状況が余計悪くなったり・・・。

八方ふさがりになったり・・・。

現状出来ないことはできないと

受け入れて手放してしまったら、

お互いの気持ちが柔らかくなったり。

手放したら方が最後は前に進んだりすることがあると思います。

自分で言うのもなんですが、

ここ数年間処理できる仕事の量と速さが

2倍くらい早くなった実感があります。

でもいま書いたように、

アイディアが出なかったり、

やる気が出ないということが

2分の1に減ったわけではありません。

やっぱり止まってしまうことは

同じだけあるわけです。

それでも結果的に早く進むのは、

アイディアが2倍の速度で出るようになったり、

パソコンの入力速度が2倍になったわけではなくて、

自分の中で難しくしてしまっている

ハードルを下げたり、

早めに手放してしまうことが

前よりできるようになった分、

仕事も進むようになった気がします。

「早くやらないと・・・」

「ちゃんとしないと・・・」

と思うことは悪いことではありません。

でもその思いと同時にもし、

「なんで私は早くできないんだろう?」

「ちゃんとできないんだろう?」

「能力が足りなんじゃないか?」

と自分の存在自身に意識が向いてしまうと

それはいい悪い思考だなと思うのです。

自分を責め方がやる気が出るならそれもありでしょうが、

まあ、ないでしょうね。

・・・

「べつに書かなくても死にはしないよね!」

という言葉は一見投げやりなように見えて、

私にとっては、

自分の存在を無条件に受け入れ、

前向きにさせてくれプラスの言葉になっています。

【この言葉を自分に言ってみよう!】

「正しさ、責任感の中にも、できない自分でも受け入れる要素を入れよう」

最後に。

世の中には2つの支援があります。

1.できないことをできるようにしてあげる支援。
2.できなくても自己肯定感が下がらないよう支える支援。

寄り添ったり、支えたり、理解者になったりというのは2ですね。

どちらがいい悪いはありませんが、

1が過ぎると、2がおろそかになりがちです。

私は1と2の両方をしたいのです。

そして

2を人にしてあげるためにはまず、

自分に対しに同じことができないと、

人にはしてあげられないのではないでしょうか。

さて、

きょうもBLOGを書き終えることができました。

ありがとうございます!

<お知らせ>

来週、大阪で開催の傾聴1日講座。
木曜日のお席が少なくなってきました。

基礎講座は木曜、土曜と2日間あるので、
どちらかをお選びください。
 ↓
http://goo.gl/ePBKiW

logo1

自分の心の声を聴き、人の心を聴く
・ 傾聴1日講座(基礎) /毎月開催中

脳と心を鍛える無料メール講座
・ 傾聴のつぼ入門編
・ 記憶のつぼ入門編

岩松正史のアクティブ・ブレイン関係のセミナー

・ 初心者のための記憶術
・ アクティブ・ダイエット
・ アウトプット読書法
・ 夢実現講座

著書「聴く力の強化書」 /2刷 自由国民社

聴き手育成プログラム(企業向け)

メルマガ「毎日2分!傾聴三昧」

PAGE TOP