もしかしたら・・・

「週一回BLOG書くのはしんどい」

そう思って書いていた時期ありました。

このBLOG読んでくださっている方の中にも
毎週BLOGを書いている方もいるでしょう。

そういう方にはきっと週一回
BLOGを書くしんどさはわかってくれるに違いありません。

何がしんどいかというと、
書くと決めてある日には決まって
憂鬱になり、なかなか重い腰があがらないのです。

「わかるわかるその気持ち!」と
賛同してくれる方もきっといると思います。

それで結局、週一回BLOGを書くことを挫折しまして・・・。

それで私は、この問題を解決するために、
毎日BLOGを書くことにしました!

そうしたら、とても楽になりました。

・・・

週1回だけ、特別にエンジンを
かけようとするから面倒くさく感じたのです。

毎日必ずやる作業にすれば、
当たり前になり、慣れてしまいました。

歯磨きやトイレに行くのと同じでしょうか。

もし歯磨きを週一回しか
許されなかったらどうなりますか?

たまった歯垢をとるのは大変でしょう。

もしトイレに週1回しか行けなかったら・・・

この話はキタナイのでやめます(笑)

少しずつでもコツコツと定期的にやるから、
習慣化されて、苦痛ではなくなるし、
上手にできるようにもなります。

「ときどきやるのがしんどいなら、毎日するといい!」

私はトイレ掃除も、ときどきせず

毎日寝る前にトイレに行ったとき、
専用の使い捨てシートでさっと
全体を拭いて寝るようにしています。

するとトイレ掃除は楽になりました。

それはさておき・・・

「週一回BLOG書くのはしんどい」

と最初「見たときに、

それをどういう意味に受け止めたでしょうか?

たぶん、多くの人は

「毎週一回『も』BLOGを書くのはしんどい」
という意味だと解釈したと思います。

でも、私が言いたかったことは
そうではありませんでした。

私は、

「毎週一回『しか』BLOGを書くのはしんどい」
という意味で書いていました。

『も』なら多すぎ、
『しか』なら足りないという意味になります。

傾聴でいうなら、

自分と同じ『も』だと感じて即座に、
「わかるわかる!」という気持ちで応答したなら、それは同感。

『も』かもしれないし『しか』かもしれないし、
それ以外かもしれないと思って、
決めつけずそのまま聴き続けたなら、
それは共感しようと試みていることになります。

・・・

人間は、自分が都合がよいように解釈し、
分かったつもりになってしまいます。

多くの人は、毎週何かをやろうとして
挫折した経験を持っているので、
自分の経験から無生き死に
『も』のほうを採用してしまうわけです。

話を聴くときは、いつも
「この表現は、いろいろな介意尺ができる」
という中立的な自分を持っていることが大切です。

そのためには、
自分独自の心の色眼鏡が
どのように都合よく解釈したがっているか?

人の話を聴きながら、いつの自分の心の動きを
よく注意してみていないといけません。

人の話を聴くときは、

「相手に耳を向けながら心の耳は、自分自身にも向けておく」。

これが、ちゃんと相手が言いたいことを
理解する聴き方の秘訣です。

「もしかしたら、自分は勝手に解釈してしまっているかもしれない」

そういう謙虚さを持って聴くと、うまく聴けます。

よかったらやってみてください。

<お知らせ>

もしかしたら、ちゃんと人の話が聴けていないかも
と、思った方は、傾聴1日講座で確認してみてください。
1月9日(水)東京
1月18日(金)東京
1月23日(水)大阪
1月26日(土)東京
 ↓
http://bit.ly/2qvtDuo




logo1

■ 傾聴

傾聴1日講座(基礎) /毎月開催中
認定傾聴サポーター養成講座 /毎月開催中

■ 無料メール講座

傾聴のつぼ入門編
記憶のつぼ入門編

■ 岩松正史の記憶法関連

初心者のための記憶術
アクティブ・ダイエット

■ 著書

聴く力の強化書 /3刷 自由国民社

■ メルマガ

メルマガ「毎日2分!傾聴三昧」

■傾聴の参考になる動画
心理学的な傾聴の説明をゆっくり学べます
→ 諸富祥彦の傾聴のねっこ(動画)

PAGE TOP