願いとコントロールの違い

いつもありがとうございます。

仕事がはかどらない時の原因の80%は
睡眠不足だと思っている、岩松正史です。

夏が来ますね。

夏男でワクワクしている私に
この夏最高の出来事がありました!

8歳の息子がついに
自転車に乗れるようになったのです!!!

保育園の頃から、
何度も何度も自転車に乗る
練習に付きあってきました。

その都度、中途半端で挫折して。

でも、

13歳になった娘が小さかった時の経験から
ずっと信じていたんですね。

ある日突然、乗れるようになると。

娘の時もそうでした。

自転車の練習が嫌になって、
3年くらいほったらかしにしていました。

そうしたら、

小学生になって急に乗ってみたら、
簡単に乗れてしまいました。

その時確信しました。

自転車の練習を続けなくても
日常生活で他の経験をいろいろ積んでいれば
自転車に乗れる能力も培われていくことを。

だから、

焦ってはいませんでした。

でも、

いつその瞬間が来るかはわからないので
ただただ息子が自転車に乗る練習をしたいと
いったときだけ付きあって

イヤになったらやめて、
また次やりたいというまで
ほったらからしにして今日まできました。

そして、

息子が生まれたときから願っていた

「自転車に乗れるようになって欲しい!」

という一生に一度しか叶わない願いが
ついに一昨日叶いました。

「願えば叶う」といいますが
その言葉を耳にするたびに
思うことがあります。

「その願いは誰が叶えてくれるものなのか?」

と。

もちろん、

自分が「願った」から「叶った」わけですから、
「願った」自分のおかげとも言えます。

でも、

その願いを叶えるときには必ず、
自分以外の誰かがいてその誰かのおかげがないと
叶わないのではないでしょうか?

自転車に乗れるように
なって欲しいという私の願いは、
息子がいて初めて成立します。

息子が自分のために
してくれた時に初めて叶います。

そう考えると、

私が持っている全ての「願い」は
誰かの努力やおかげがないと
絶対に叶わないものばかりだと気づいたいのです。

私の願いは私のおかげで
叶っていくわけではないんですね。

・・・

その時、

願いを持つときのポイントは何かというと

「自分の願いをかなえるために、誰かをコントロールしようとしない」

ことです。

ときどきスパルタで子供に
自転車の練習とかをさせている
親御さんを目にします。

見ていて心が痛みますね。

子供の成長を助けているようでいて、
自分の願いを一秒でも早く叶えたい
欲求が抑えなくなっているのが見えてしまいます。

例えば他にも、子どもに向かって

「お医者さんになって欲しい、お医者さんになって欲しい」

と念仏のように唱えていると
そのうち子どもは自ら、

「自分の夢はお医者さんになることです!」

なんて言い出したりします。

その姿を見て親が、わが子が「自主的に」
お医者さんになりたいと言いはじめたなどと、
目を細めているのだとしたら
大きな勘違いです。

それは親の期待を察するように、
コントロールした結果です。

願いとコントロールの違い。

それは、

「願い」とは自分では手が届かないことが
含まれる状況に対して、
よき結果が起きたらただ喜ぶこと。

コントロールとは

自分の願いを押し付けて、
他人の思考や行動を変えようとすること。

あるいは、

相手のためと言いながら、
自分が納得するまで相手に強制すること。

これは自分の中にある欠乏間を
子供に投影し満たそうとする
自分勝手なコントロールです。

願いはただ願って
結果だけを受け入れる。

コントロールは、
相手に自分の欲求を満たすように強要する。

願いをかなえるためには
自分が出来ることは努力していくわけですが

いくら他人さえ変わってくれれば、
自分が欲しい結果が手に入ると分かっていても
他人を変えることに努力のベクトルを
向けてはいけませんね。

相手のことは相手に任せて叶うからこそ、
願いは叶う意味があるのです。

願いは他人に叶えてもいただけたときに
喜ぶことにしましょう。

コントロールすべきは
相手の行動ではなく自分の感情であります。

<お知らせ>

傾聴の基本を学びたい方には、
15年の実績がある
傾聴1日講座が最適です
 ↓
http://bit.ly/2qvtDuo

<<編集後記>>

暑くなったせいか
最近トマトの成長がすごく早いです。

たった1鉢のプランターなのに
食べる量よりも採れる量の方が多くて
ミニトマトがどんどんたまっていきます。

トマトは水やりもあまり必要ないので、
一鉢買っておいて置いたら
スーパーで買う何倍も取れて便利です。

いまからでも間に合うのかよくわかりませんが
良かったらミニトマト試してみてください。

今日もいい一日をお過ごしください!




logo1

■傾聴の参考になる動画
心理学的な傾聴の説明をゆっくり学べます
→ 諸富祥彦の傾聴のねっこ(動画)

PAGE TOP