クレームは謝罪するポイントを間違うと炎上する
ある日、いつも降りる駅のホームにある、いつも使っている駅の階段が封鎖になっていました。改良工事をするためですが、代わりに少し離れたところに新しく「3本の一人用エスカレーター」が設置されました。3本というのはつまり、混…
パンツが逆でもコーラは買えるか?
スーパー銭湯の脱衣所で、風呂からあがってきた5歳くらいの子供が大きな声で叫んでいる。子ども「パンツ逆でも、コーラ買うのがいいよぉ~!」父「ダメだよ。パンツ逆だとコーラは買えないよ!」子ども「パンツ逆でも、コーラ買わないと…
心理の罠
最近、保険会社に転職した大学時代の友人が、突然、仕事のメールを送って来た。友人「岩松ガン保険って何才位に入った?」元来、その友人は、仕事関係のメールなど送ってくる柄ではない。文章からもどこか違和感を感じる。直感的に思…
自分の感情にとどまる
「自分の感情にとどまれない人は、人の感情にとどまることはできない。」「自分の感情にとどまれる人は、人の感情にもとどまることができる。」人間関係の基本原則から見れば、当たり前のことです。ところがときに人は、原則から外れたこ…
素直に話す
小学5年生の娘とは、ケンカすると2、3日ろくに話さないこともあります。でも、例えケンカした翌日でも、こちらの気分がいいと昨日のことはなかったかのように、平気で普通に話しかけます。「過去を引きずらないようにする」完…
自分ではわからない価値
11年前傾聴の講座を始めたころはまだプログラムも私自身も未熟で、「なんだよこれ!(怒)」と怒られたり、不満そうな顔をしたままお帰りいただくことになってしまった苦い経験があります。なので、数年たって、だいたい今のプログ…
離れた方が近づく
4日間の出張を終えて深夜に帰宅したら、小5の娘がまだ起きていた。ただいまと言って、ハグをしたら喜ぶわけでもないが、嫌がるわけでもなかった。私は、出張が大好きだ。好きな理由は、外に出かけられるから以外にもある。「帰…
失敗したあとの世界に意味がある
谷町6丁目の駅から、大国町に行こうと本町経由でいってみた。すると本町の地下鉄の乗り換えは、思った以上に距離があった。そこで帰りは、違うルートで帰ろうと思い、大国町から天王寺経由の谷町線で帰ってみることにした。する…