傾聴の知識を早く正確に覚えるコツ
<出版記念講演会in大阪>2月29日(土)14時(梅田)http://bit.ly/2PtCsEBいつもありがとうございます。朝食を食べるのをまたやめた、岩松正史です。傾聴を学習する人が増えています。では傾聴について詳…
傾聴ボランティアとして活動する人や団体の数の想定
<出版記念講演会in大阪>2月29日(土)14時(梅田)http://bit.ly/2PtCsEBいつもありがとうございます。きのうは夕方6時半まで「土曜日」と勘違いしていた、岩松正史です。※実際は月曜日でした(汗)傾…
機嫌は誰がとるものか?
<出版記念講演会in大阪>2月29日(土)14時(梅田)http://bit.ly/2PtCsEBいつもありがとうございます。朝は毎日ご機嫌の岩松正史です。昨晩、小二の息子にイラつきまして。夜遅くに疲れて帰宅するなり…
傾聴を使って謙遜する人へ接する方法
<出版記念講演会in大阪>2月29日(土)14時(梅田)http://bit.ly/2PtCsEBいつもありがとうございます。ファミレスでスープ10杯ドリンク12杯お代わりした、岩松正史です。謙遜するのが癖になっている…
聴けない種類(群)
<出版記念講演会in大阪>2月29日(土)14時(梅田)http://bit.ly/2PtCsEBいつもありがとうございます。握力が通常の25%しか使えない、岩松正史です。話がちゃんと「聴けない人」といっても、聴けない…
言葉の重み
<出版記念講演会in大阪>2月29日(土)14時(梅田)http://bit.ly/2PtCsEBいつもありがとうございます。本はたくさん「もっている」、岩松正史です。傾聴のもととなる来談者中心療法を提唱したのは米国の心…
メモをとるより耳を向ける
<出版記念講演会in大阪>2月29日(土)14時(梅田)http://bit.ly/2PtCsEBいつもありがとうございます。メガネを4つ持っている、岩松正史です。メモを否定するわけではないですが傾聴で聴くとき、つまり…
傾聴ロールプレイ練習法:「ファシリテーションのコツ」
<出版記念講演会in大阪>2月29日(土)14時(梅田)http://bit.ly/2PtCsEBいつもありがとうございます。なりゆき上昼食を2回食べた、岩松正史です。一対一で関われる傾聴がちゃんとできるようになったら…
「足りない」は「いけない」とは違う
<出版記念講演会in大阪>2月29日(土)14時(梅田)http://bit.ly/2PtCsEBいつもありがとうございます。右手と左手が同時にしか動かせないのでピアノが弾けない、岩松正史です。近所に大型のドラッグストア…
人生は「計画していない通り」に進む
<出版記念講演会in大阪>2月29日(土)14時(梅田)http://bit.ly/2PtCsEBいつもありがとうございます。自分に正直がモットーの岩松正史です。突然ですが最近、もっぱら遅起きです。遅起きといっても6時…