信じるに値するもの
クリスマスすぎに5歳の息子が発熱と腹痛をうったえまして。病院いくことにしました。わけあって、いつもと違う病院に行きました。行くまでに時間が、半日以上あいてしまい、病院についたときには腹痛は収まり、熱も下がっていました…
嫌われないようにすると、好かれもしない
昨年の後半からメルマガに対して反応をいただく機会が多くなったと感じています。主にメールでいただくのですが、内容としては、反論やその人なりの持論などもあります。その他、無料のメルマガなので、解約も自由にできるように…
「はじめる」なら「やめる」
年末年始に大掃除をされた(る)かたは多いのではないでしょうか。しっかりと片付きましたか?まあ、自分が子供だったころは、年末の大掃除は結構適当でしたね(笑)。はじめのうちは調子よく進めていても、だんだん投げやりになって…
学びを深めたい人におすすめの方法
あなたにとっての今年一番のニュースは何ですか?今年もいろいろありましたが私にとっての一大ニュースは何と言っても、「傾聴の講師の育成を始めたこと」です。これまで11年間積み上げてきたノウハウを、一緒に伝えようという…
相手への想いと、自分の中の想い
先日、自宅でくつろいでいる最中に急に「いってらっしゃい」という挨拶の言葉が頭の中に浮かんできまいた。そして、なぜかその場面のイメージも一緒に見えてきました。場所は、いつも出張で使っている大阪のホテル近くの「コンビニ」…
一年後の不安
人間、あえて何かを変えようとしなくても時間の経過とともに自然と変わっていくものであります。でも、一年という月日、意識的に何かの目標というか、目的を持って臨めばそれはまたそれで、違った変化があるものであります。…
愛せない自分
本当は嬉しいはずのことなのに、素直に喜べない。・・・そんな経験はないでしょうか?5歳の息子は、変化を先取りするのが得意です。保育園でまだ風邪が流行っていないのに、「先取り」して風邪を引きまして・・・。今回だけならまだしも…
結果は治せない
きのうはわが社の忘年会がありました。そこで、10年来お世話になっている知り合いの外科の先生に久しぶりにお目にかかりました。以前、その先生の勉強会を企画し運営していた関係で、いまでも時々メールなどで体調不良の時の対処法…
コミュニケーションを選択する
最近、嬉しいことがありました。それは、・・・「冬至」です(笑)。みなさんは冬至は嬉しくないでしょうか???寒くて暗い冬が苦手な私には、「これ以上、暗くならない」境目の日である冬至はとてもうれしい日です。冬至を迎えると…