9匹目の羊はどこに行った?
布団に入って寝る間際、5歳の息子が、どこで習ったのか羊の数を数えはじめた。「羊が1匹、羊が2匹、羊が3匹、羊が4匹・・・」まだ、つづく。「羊が5匹、羊が6匹、羊が7匹、羊が8匹・・・」まだまだ続く。「いつまでつづ…
比較するのは悪いことか
よく「比較は良くない」といいますよね?それって本当でしょうか?個人的には比較できるかこそいいことがたくさんあるよなと思うのであります。・5年前までろくに仕事ができなかったのに、それに比べていまでは満足できる仕事ができているこ…
できるけどやらない
おかげさまで一周年を迎えたJKDA一般社団法人日本傾聴能力開発協会。実はこの法人名を考えたのは私ではありません。ロゴマーク(https://goo.gl/FxeO8S)を決めたのも私ではありません。法人の名称はビジネスで…
「ご協力ありがとう」で伝わるか?
湘南新宿、上野東京ライン。途中で途切れていた路線同士がつながり一つの長い路線になり相互乗り入れになるのは便利であると同時に、一か所で問題が起きるとすべてに影響が出てくるという点では不便な時も多々あります。上記の両…
親が子供を育てているのか
小学校5年生になった娘は、生まれた時から神経がこまかくて、怖がりで、いつも親がそばにいてあげないと何もできなない子でした。滑り台も、ブランコも・・・。多少興味を示しても、いざやってみるとすぐ怖くなり、やめてしまいまし…
我が振り直す奥深さ
駅のホームから地下改札に向かうエスカレーターを降りていたら、降り切ったところの目の前、ど真ん中で話し込んでいる3人グループがいた。正直、「そんなところに立っていたら、迷惑なんだよなぁ。」と思った。・・・別の日…
自分だけの聖地
突然ですが、あなたはにとって「ここに行けばテンションが上がる!」という、場所はありますか?私はそういう場所のことを「自分だけの聖地」なんて呼んだりしています。私の場合は・・・たくさんありますが、たとえば、…
一番認めて欲しい人から認めてもらう
嬉しいこと、悲しいこと、許せないことそんなことがあると誰かに話したくなるのはなぜでしょうか?それは「誰かに認めて欲しいから」でしょうね。認めてもらいたい欲求がなければわざわざ話そうとは思いません。では、誰…
数秒後の今
久しぶりの休日。近所の公園の砂場で5歳の息子と遊んでいた。歩いて3分にある公園なのに、なんと遠いことか・・・。たまに遊びに来るたびに、せわしすぎる日常生活をいつも若干の反省をする。そして、いつも砂場に来るたびに思うこ…
大きくなると小さくなる
ネットでニュースをみていたら、「JR菊名駅前にファミリーマートとピアゴの共同店舗が出店した」というニュースが出ていました。ファミマとピアゴの2つの看板を掲げているのだそうです。ちなみに、ご存じない方もいると思うので補…