投稿者の過去記事
準備された偶然を手に入れる
昨日から東京にある自身のセミナールーム事務所で2日間の記憶術講座を開催中です。そのためにきのうから「東京に出張」に来てホテルに宿泊しております。自宅が通える場所にあるのに、なぜホテルにいるかといいますと・・・、家…
思考がまとまらないときの対処法
先日、仕事のあいまをぬって6つのテーマのレポートを書いていました。全部で2000文字くらいなので、毎月書き続けている依頼されている原稿と比べても文字数はさほど変わりません。でも、全く知らない分野について自分の知識の疲…
勘違いのフタ
最近本を出版した知り合いの先生がいまして。その人に会いに行くついでに、買っておいた本にサインをもらうことにしました。最近では私自身も本にサインを書かせていただく機会がありますが、やっぱり著者から直接メッセージをもらえると…
「致し方ない」で人生は前に進む
「何がきっかけで傾聴に目覚めたんですか?」と聞かれることがあります。この質問は結構困ります(汗)。なぜなら、「目覚めたこと」がないからです。たしかに人生で何かの瞬間に目ざるという人もいるのでしょうけれども、私の場…
ご理解ご協力よりよい表現
先日、出張帰り地元近くの駅まで来たのに途中の駅で電車が止まってしまいました。異音を感じて車両点検ということで・・・。いつものパターンなら長くても15分もすれば復旧するだろうと思い振替乗車はせずに(30分は余分にか…
沖縄のタクシー運転手さんの繁忙期とは?
突然ですがクイズです。一年の中で、沖縄のタクシー運転手さんが比較的忙しいのは何月かご存知ですか?(まずは何月か考えてみてください) ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・では正解です。 ・ ・ …
目覚まし時計の正しい使いかた
平日の朝はいつもあわただしく学校に行く準備をしている娘に「朝、はやく起きなよ」と言ってみた。すると娘は言った。娘「無駄」私「目覚まし時計かければいいじゃん」娘「かけてる」私「じゃあ、数増やしたら」娘「むだ…
笑顔のわけを見極める
笑顔を見れば誰しもほっとするものですね。笑顔なになったのだからこの人はきっとうれしくて楽しい気持ちなのだろうと思でしょう。でももしあなたが誰かの支援をする人(親、上司、カウンセラー etc)なら本当にその笑顔は本当に幸せや喜…
記憶力ともの忘れは関係あるか?
滅多にこない出張先の大阪で地下鉄移動中にスマホでメルマガ書いていた。しばらく集中して書き終わったとき、満足感と同時にふと思い立った。「今どこにいるんだっけ?」地下鉄だから景色から推察できない・・・。そもそも知らない土…