投稿者の過去記事
メラビアンの法則は勘違いされています
BLOGを書くときにいつも迷うことでもあり、楽しみでもあるのが「タイトル決め」です。だいたいいつもタイトルは先に決めずに、文書を書き終わってから見直し、ふさわしいものを考えます。そのほうが読む人にとっても、タイトルと…
聞いてみたからわかること
去年のいまごろはBLOGをときどき書いておりました。いまとは違いメルマガを週一回書いおりまして、その内容とBLOGに書くことは基本違う内容にしていました。メルマガは欠かさず週一で書きつづけていたので、週一回「くらい」ずつBL…
尊敬と信頼の裏にあるもの
先日、信頼している先輩講師に仕事の相談をしてきました。私が講師になるきっかけをくれた人であります。もし逆の立場だったら、「この部分は隠しておきたいだろうな・・・」と思うような経験やノウハウまで惜しみなく教えてくれるの…
言われても困ること
もうすぐ春ですね。長野出身といえども、寒くて暗いのが苦手な私にとっては寒さの中にも春の足音が聞こえはじめるこれからの季節が一番うれしくてテンションがあがる季節です。ここ数年、春になると楽しみにしているのが「健…
気力がわかない時の対処法
突然ですが以下のやることリスト、あなたならどこから手をつけはじめますか?=============================(1)仕事の年間のスケジュール全体の見直し(2)過去の講座の受講者さんに、近日開催予定の講座の…
想像してもわからないこと
わたしの実家から徒歩2分圏内にセブンイレブン(コンビニ)が2軒あります。コーヒー好きにはうらやましい限りです(笑)。お正月に実家に帰省したときのこと。その片方のセブンイレブンにコーヒーを買いに行ったら、「何か」がおか…
逆を伝える
講座の開催にあたって以前から悩みがありまして。その悩みとは、「道に迷う人がいる」ことであります。私がセミナーに使っている事務所は飯田橋の駅から徒歩2分と近いので便利なのですが、一本入った路地裏にあり、また…
かけ算「59×7」からわかる脳のクセ
※今日のBLOGは計算式があるので長いですm(__)m先日、娘から算数の宿題を手伝うように頼まれた時のこと。娘が出した答えが正しいか、頭の中で暗算していたときに、あることに気づきました。暗算するとき私にはあるクセ…
「インフルエンザじゃなかったんですか」に含まれた意味とは?
きのう2日ぶりに保育園に登園しました。(わたしじゃなくて4歳の息子ですよ!)園に着くと教室にたどりつくまでに、いろいろな先生とすれ違うのですが、きのうは3人の先生とすれ違いまして。その全員から話しかけられて、「Tちゃ…
早起きしたい気持ちとは?
おととい今年からはじめた傾聴サポーター養成講座の第一期2日目が終わりホッとしています。1月はなぜか(…自分で決めたことですが)今までやったことがないあたらしい講座やイベントを終日4日分も用意してしまったのでその準備と…