投稿者の過去記事
人生を楽しむための小さなコツ
おとといから大阪にきています。この文章はホテルの部屋で書いています。朝食は基本的に食べない私ですが、ある場所に行ったときだけ、ときどき食べることがあります。ビジネスホテルに泊まった時です。(つまり今!)いまでこそ…
「自信をなくす」ゲームの進め方とは?
数年前、スマホのパズルゲームにはまっていた時期があります。ご存知の方はご存知の有名な、ディズニーのキャラクターが出てくる「アレ」です。待ち時間や電車の移動時間はいつもそのゲームばかりやっていました。だんだんハマっ…
「できなかった」からこそ、「できる」こと
最初の仕事はコンビニ本部のスーパーバイザーで、商品やマネジメントをしていましたが、7年働いて、イヤになりやめました。次の仕事は、Webのプログラマで、誰とも口を利かずにひたすらプログラムに苦戦して、1年半で体調を崩し…
ラジカセを分解すると、未来は明るくなる?
自宅でも外でも、毎日はげしくパソコンを使います。すると手首にだいぶ負担がかかって、書き物が多い時期になると腱鞘炎がよく再発します。手首用のサポーターも何種類かもってはいるのですが、キーボードを打つ分量がおおいと、なかなか…
顔は右半分が大事?
最近、「顔の研究」が楽しみです。「顔の研究」とはなにかといいますと。自分の顔はいくら研究してもイケメン俳優やアイドルのようにはなりませんが、自分の顔についての研究ではなくて、写真や広告に載っている顔の研究であります。…
5歳の息子が「マズイ」といえる理由
先日、5歳の息子の遠足用にお弁当を作ってもたせました。特に今回うれしかったのは、「お弁当になんでも入れられる」ようになったことです。今まではまだ幼いということで、お弁当はたとえばおにぎりとか「手でもてる物」。…
クヨクヨをなくす方法
今週はじめて、代表を務める一般社団法人の決算をいうのをやりまして。人生初体験であります。勢いではじめてしまった節もあり甘く見ていたのですが、いざ始めてみると、定款づくりだったり、個人事業主では届かないような書類が税務…
悲しくさせるもの
朝から恐縮ですが、個人的に、昨日とても残念なニュースがありました。声優の水谷優子さんがなくなったのです。ご存じない方もいると思いますので、少しご紹介しますと、水谷さんといえば、最近ではちびまるこちゃんのお姉さん役でも…
自分を支える言葉をもつ
いつもどおりに朝、保育園に息子を送り届けに行ったときのこと。教室の近くまであるいていったら、うしろから「ガシャーン!!!」という大きな音がしまして。驚いてみてみたら、駐輪場にとめてある自転車たちがドミノ倒しに…
子供に勉強を教えるほど、早寝ができる
たまに家に早くいたら、娘が遊ぼうというので、「クイズをしよう!」ともちかけてみた。私「日本一長い川は?」・・・ほんとうは、これはクイズではなく「勉強」だ。まったく聞いたことない問題だと娘がすぐ飽きてしまうので、…



PAGE TOP