独り言
「ヤバイ」をつかう
突然ですが、あなたは「やる気を出そう!!!」そう思って、すぐにやる気を出せる人でしょうか?冷静に自分のことを見てみると、「まったくやる気を出せない人間だなぁ」と思っています。早起きすると決めたのに、できないことも多いし。毎日…
ゴーストライターはいるか?
たぶんそうだろうと思ったのに、勘違いで恥ずかしい思いをしたことはありますか?知人に「代筆」の仕事をしている人が何人かいます。代筆言うと聞こえは良いですが、言い換えるとゴーストライターです。昔、ある芸能人が発売した詩集に…
本音を聴くには
「本音を聴きたいのに話してもらえない」そんな経験はないでしょうか?先日、夕方からの飲み会の前に時間が余ってしまい、近くの喫茶店で時間をつぶしながら、アイスコーヒーを飲んでいました。別にその時は何ともなかったのですが・・・、私…
謝らない人への対処法
通勤電車が出発直後、急停車した。ホームに「ブー」と非常停止の音がなる。静まりかえる車内。しばらくすると、車掌さんのアナウンスが鳴った。「・・・ただいま、ドアにカバンが挟まったまま発車したため、急停車いたしました」…
人と向き合い自分と向き合う
週末の早朝、大阪の街を歩いていたら、向こうから2歳くらいの男の子の手を引いて歩いてくるお母さんがいた。その母子の姿を見て、急に目頭が熱くなるのを感じた。私は「2歳くらいの子」が苦手だ。・・・いまから8年くらい…
人を理解できない時にするといいこと
今日は寝不足でして。深夜0時くらいまで、「Web飲み会」というのを初開催しておりました。過去に講座に来てくださった方々にお声かけをして、パソコンやスマホにあるzoomというWeb通話ソフトを使い、自宅で出先の自由な場所で飲もうと…
言えば言うほど伝わらない
「言えば言うほど伝わらなかった」そんな経験はないでしょうか?傾聴だけでなく、2日で300個の単語が誰でも覚えられるようになる記憶術の講師をしています。2010年、産業カウンセラーの筆記試験に落ちまして・・・。翌年の試験を受…
understandで理解する
傾聴の講義中、私の説明を聞いて、ある人生の先輩である女性受講者がこういいました。「まさにunderstandですね」・・・相手を理解したいなら、傾聴するときは常に自分を「いい意味で疑っている」ことが大事です。と、よくお伝…
それは傾聴か?
「傾聴されたら、気持ちが悪かった」「傾聴されたら、違和感しかなかった」そう言われることがあります。正直な感想でしょう。でもそれはもしかしたら、傾聴ではなく、傾聴のようなことをされた。あるいは、傾聴を練習中の人がしたこと…
職場に聴き上手が増える!最も簡単で安上がりな方法
人は「自分もそれ知っている!」と思うと頼んでもいないのに、知識を披露しはじめる。あるいは、説教をはじめる。アドバイスをはじめる。・・・人は、「自分にも同じ経験がある!」と思うと、聞かれてもいないのに「私も同じ経験…