傾聴と心理学

気持ちを「おいておく」場所を作る
===============■無料プレゼント■『楽に聴ける聴き上手』を目指す人の間で、絶対に、一度は受講しておかないと...と言われている 『傾聴サポーター養成講座』の秘密を、動画でプレゼント中!!今すぐ、LINE…

聴きながら色々考えすぎてしまう人はどうすればいい?
===============■無料プレゼント■『楽に聴ける聴き上手』を目指す人の間で、絶対に、一度は受講しておかないと...と言われている 『傾聴サポーター養成講座』の秘密を、動画でプレゼント中!!今すぐ、LI…

もともとみんな聴き方を習っていない
===============■無料プレゼント■『楽に聴ける聴き上手』を目指す人の間で、絶対に、一度は受講しておかないと...と言われている 『傾聴サポーター養成講座』の秘密を、動画でプレゼント中!!今すぐ、LINE…

傾聴は来談者中心療法が始まり
◆クレームを防ぐ傾聴のやり方ワークショップ 9月17日https://note.com/iwamatsu01/n/nfb99670094d5◆出版記念講演会(大阪)9月20日https://jkda.or.jp/info…

傾聴は聴いてもらう人と聴く人の両方を楽にする
◆クレームを防ぐ傾聴のやり方ワークショップ 9月17日https://note.com/iwamatsu01/n/nfb99670094d5◆出版記念講演会(大阪)9月20日https://jkda.or.jp/info…

話が聴けない人のタイプ(タイプ7~9)
◆出版記念講演会 8月20日(Zoom)、9月20日(大阪)https://jkda.or.jp/info/?p=1417◆【傾聴力アップに必要なセルフ傾聴のやり方を学ぶ】鏡の傾聴ワークショップ 9月28日(土)Zoom…

何度も同じ言葉を発する人へのくり返しの仕方
◆出版記念講演会 8月20日(Zoom)、9月20日(大阪)https://jkda.or.jp/info/?p=1417◆【傾聴力アップに必要なセルフ傾聴のやり方を学ぶ】鏡の傾聴ワークショップ 9月28日(土)Zoom…

話が聴けない人のタイプ(タイプ4~6)
◆初心者のための記憶法講座(8/10~11)https://jkda.or.jp/info/?p=579◆出版記念講演会 8月20日(Zoom)、9月20日(大阪)https://jkda.or.jp/info/?p=1…

カウンセリングの見立て方 表出している言動より「心の根っこ」の視点を持つ
◆初心者のための記憶法講座(8/10~11)https://jkda.or.jp/info/?p=579◆出版記念講演会 8月20日(Zoom)、9月20日(大阪)https://jkda.or.jp/info/?p=1…

「気づく」より「気づいておく」が大事
◆初心者のための記憶法講座(8/10~11)https://jkda.or.jp/info/?p=579◆出版記念講演会 8月20日(Zoom)、9月20日(大阪)https://jkda.or.jp/info/?p=1…