傾聴と心理学

幸福度を決める5つのポイント
出版記念講演会にきませんか?
メモを手放して聴こう
聴きはじめの一歩目を大切にする
【新刊】2冊目 心理学に学ぶ「鏡の傾聴」6月24日発売します
沈黙の責任を1人でとる必要はない
傾聴上手は「感じ」に注目しながら聴く
「何を学ぶか」より「どう学ぶか」
3つの「聞く」「聴く」「訊く」から考える
あいづちは「入れない」、くり返しは「差し込まない」
さらに記事を表示する

PAGE TOP