2015年 11月
プラス思考の作り方
たまたまめったに行かない渋谷から事務所がある飯田橋に向かうことになった。途中、いつも使わない九段下駅で乗り換えのホームについたら、ちょうど来ていた電車にそのまま乗った。一駅進んだところで異変に気が付いた。つぎは目的地…
幸せは沈黙のさきにある
先日ある貴重・・・というか、ありがたい体験をしました。私が傾聴講座の中でお伝えしたいメインテーマは「自分と自分との関係をまずよくしよう」と、いう傾聴マインドです。「自分を支えられない人が、他人を支えることはできるだろうか?」…
悶々とした過去とつきあうには?
もともと東京生まれですが長野に引っ越したのは小学1年生の夏のことでした。毎日公園で友達と野球をしていた野球少年だった私は入会が許される小学3年生になるとすぐに心待ちにしていた地元の野球チームに入ったのでした。地元の.…
わすれたい記憶はどうすればよいか?
まだ小学校に上がる前、5歳くらいのとき。母に連れられて歯医者さんに向かっていたときのこと。駅から歯医者に向かう道の路肩に生えていた雑草をなぜか私はむしって「食べた」のでした。詳しく覚えていないのですが、当時やっていたアニ…
うなずきの仕方を練習しても傾聴はうまくならない
人の話が聴けない一番の理由は、話を聴いたときに反論したくなったり、意見を言いたくなったり「心が動いてしまうこと」。あるいは逆に、興味がなかったり、経験がない話をされて「心が動かなくなること」ではないでしょうか。…
胸を張るとお腹がでる
「講師業なので立つときの姿勢には気を使います。」「できるだけまっすぐ立って、猫背にならないよう胸を張って立つようにしています」お世話になっている整体師さんにそう言ったら、では立ってみてくださいと言われて立ちました。いつも通り…
社会に無関心が広がると、人は音をたててスープを飲むようになるのか?
先日、大好きな牛タン屋さんのカウンター席で食事をしていたときのこと。わたしの右隣で同世代のサラリーマン風の男性が食べていました。この男性、スプーンをつかってスープを飲むときに「ズル・・・、ズル・・・」と、大きな音を立…
読書感想文は感じる力のバロメーター
毎年夏休みになると、娘の読書感想文を書くのを手伝います。娘が本を読んだ後に、マインドマップを一緒に書いてまずアウトラインを理解します。そのあと、登場人物たちの行動、出来事について、一つずつどう思ったのか感想を…
「都合が悪い」と「あなたが悪い」ではかなりちがう
新宿から自宅に帰ろうとしたときのことです。時刻は15時50分。電光掲示板には、15:50発の電車が、「10分遅れている」と、でていました。その次の電車は「25分遅れている」と出ています。当初乗るつもりだっ…
手に入らないより失うほうが怖い心理
特に欲しいものもないまま、なんとなく普段よく使うWebのショッピングサイトを見ていたら、現在保有しているポイント数の横に「今月中に失効するポイントがあります」と、書かれていました。5ポイント(5円分)。たった5円…