その行動は前向か?後ろ向きか?
いつもありがとうございます。満開の桜を見ながら、すでに冬の到来を予感して、寂しくなっている、岩松正史です。異動、就職、新しい仲間との出会い・・・。季節が変わって、生活環境が変わる人が多い季節ですね。変化というのは…
自分の役割
いつもありがとうございます。きのうコンビニコーヒーを3杯飲んだ、岩松正史です。いきなりですが、研修や講演の『講師の役割』とは、いったい何だと思いますか???・・・そう訊かれたら何と答えますか?技術を伝えること?…
本当に「できる」ようにするために
いつもありがとうございます。きのう人の心が一瞬で変化する瞬間に立ちえて喜んでいる、岩松正史です。"不安を無視して成長できるくらいなら、すでに世界中ポジティブ思考の人ばかりのはず"きのうから記憶術講座を再開しています。…
この記事は読まないでください
いつもありがとうございます。きのう生まれて初めてダチョウの刺身を食べた、岩松正史です。"人は禁止されればされるほど、虜になる"街を歩いていたら、向こうから、黒いマスクをした女性が歩いてきた。一瞬、黒いマスクに目を奪わ…
感じたことを言うとどうなるか
いつもありがとうございます。体に悪そうなファーストフードを食べながら、頭によさそうな心理学の本を読んでいたら、プラスマイナスゼロだよなと思った、岩松正史です。"口は災いすることがあっても、言えない自分より言える自分の方が…
平等が不平等を作るとしたら
いつもありがとうございます。最近、春物の洋服をたくさん買った、岩松正史です。"一つのことにこだわると、すべてが崩れ去ってしまうかもしれない"ほんとうはいつも安定したレベルでブログやメルマガの文章を書けたらいいのにと思う…
エールを送る
いつもありがとうございます。きのう、お気に入りの新車の中で息子にゲロを吐かれて涙した、岩松正史です。"言葉には想いの深さと質がよく現れる"先日、33年ぶりに小学校の卒業式に出席した。もちろん、精神年齢が小学生なみ…
共感の陽性反応、陰性反応
いつもありがとうございます。最近、睡眠時間を長めに変えた、岩松正史です。"他人について考えるという行為ほど、自分の本心から目をそらす言い訳として最適なものはない"まだ受容、共感、一致という概念が発表される前、1939…