事実にこだわると気持ちが聴けない
いつもありがとうございます。年数回、急にビーフシチューが食べたくなる、岩松正史です。息子(小2)が書斎にやってきた。彼はいつもヒマになると私の部屋に来てスマホでポケモンGOをやりたがる。私に会いに来たのではなくポケモ…
桃栗は5年後が大事
いつもありがとうございます。そういえば今年は桃を一度も食べていないことに気がついた季節感に疎い、岩松正史です。最近、ある言葉をよく言われるようになりました。その言葉とは「傾聴の本を書いた岩松さんですか!?むかし岩松さんの…
失敗は得をするチャンス
いつもありがとうございます。街中にある「パーキング」の看板を「バイキング」によく見間違える食いしん坊な、岩松正史です。きのうから名古屋に来ています。今年最後の出張です。最近カレーにはまり気味な私は、栄区にある人気のカ…
印象を信頼する
いつもありがとうございます。最近「Paypayつかえますか?」が口癖の、岩松正史です。本を読むときに付箋を付けます。付箋にはひとことタイトルを書いておきます。気になった情報があった場所をすぐに見つけられるようにするため…
昔にもどる
いつもありがとうございます。車のタイヤをスタッドレスに変えた神奈川在住の、岩松正史です。私には7、8年続けている習慣があります。例えば、・朝食はほとんど食べない・白いご飯や定食もあまり食べない・朝早く起きる(昔は4時…
いつも私は幸せの中にいる
いつもありがとうございます。自傷も自笑もよくないと思う自称、傾聴教育家の岩松正史です。突然ですがあなたが本当に幸せを感じる瞬間はいつですか?最近、私はある場面に遭遇した瞬間ものすごく幸せを感じている自分がいることに気が…
なにかもっと深い意味がありそうな傾聴
いつもありがとうございます。右往左往が趣味の岩松正史です。ここ5年ほどで急速に傾聴への認知度があがるにしたがい、わたしの中にある課題は、「傾聴」と言う言葉の定義をどのように変えていくのかになっています。一般的に傾聴と…
「親切」と「おせっかい」のちがい
いつもありがとうございますインスタントコーヒーに25年ぶりにはまっている、岩松正史です。朝、10時5分。行きつけのコンビニでホットコーヒーを買った。購入した後、顔見知りの店員さんが話しかけてきた。「来年までキャンペーン…
気にするのはときどき
いつもありがとうございます。頭がハゲてくるのを気にするくらいなら、その時はいっそのことぜんぶ剃ってしまおうと心に決めている、岩松正史です。気づかない人もいるかもしれませんが私はFacebookのプロフィールをときどき変更して…