投稿者の過去記事

ビジネスとプライベートで傾聴をどのように使い分けるか
会話をしていると自分に出会う
同じ話をなん度も聞いたほうがいい理由
なぜ言いたいことをガマンするとつらくなるのか?
伝い返しや質問はどのタイミングで入れるのか
感覚を理解するだけじゃ足りない。さらに感覚で理解し支える
人生を生きているのか?それともスケジュールを生きているのか?
〇〇があれば傾聴は必ず上達する
岩松から見た傾聴の魅力
傾聴された後に残っているべきもの
さらに記事を表示する

アーカイブ

PAGE TOP