投稿者の過去記事

傾聴の基本「同感」ではなく「共感」で聴く
◆【東京】出版記念講演会7月27日(土)飯田橋https://jkda.or.jp/info/?p=1417◆初心者のための記憶法講座8/10~11https://jkda.or.jp/info/?p=579…

傾聴の3ステップ
◆【東京】出版記念講演会『鏡の傾聴』7月27日(土)飯田橋https://jkda.or.jp/info/?p=1417※懇親会あり◆初心者のための記憶法講座8/10~11https://jkda.or.jp/info/…

【三昧】この夏、記憶力への不安を払しょくしませんか?
いつもありがとうございます。岩松正史です。8月10~11日に記憶法講座を開催します。今年最後の開催になります。傾聴講師の私が、なぜ記憶法をお伝えしているのか?この記憶法は、もともと私が2010年に産業カウ…

【三昧】「心を真っ白にして聴く」のウソ
◆出版記念講演会『鏡の傾聴』来場者限定特典も用意しておまちしています。・東京 7/27・Zoom 8/20・大阪 9/20https://jkda.or.jp/info/?p=1417◆初心者のための記憶法講座8…

何度同じ事を伝えてもうまく伝わらないのはなぜか?
◆出版記念講演会『鏡の傾聴』来場者限定特典も用意しておまちしています。・東京 7/27・Zoom 8/20・大阪 9/20https://jkda.or.jp/info/?p=1417◆初心者のための記憶法講座…

言葉ではなく「感じること」が大切
◆出版記念講演会『鏡の傾聴』来場者限定特典も用意しておまちしています。・東京 7/27・Zoom 8/20・大阪 9/20https://jkda.or.jp/info/?p=1417──────────────…

「共感」をバージョンアップ
◆出版記念講演会『鏡の傾聴』来場者限定特典も用意しておまちしています。・福岡 7/4・東京 7/27・Zoom 8/20・大阪 9/20https://jkda.or.jp/info/?p=1417─────…

同感と共感の違いを説明してみる
◆出版記念講演会『鏡の傾聴』来場者限定特典も用意しておまちしています。・福岡 7/4・東京 7/27・Zoom 8/20・大阪 9/20https://jkda.or.jp/info/?p=1417─────…

共感のポイントは「分ける」こと
◆出版記念講演会『鏡の傾聴』来場者限定特典も用意しておまちしています。・福岡 7/4・東京 7/27・Zoom 8/20・大阪 9/20https://jkda.or.jp/info/?p=1417─────…

【なんと今月2冊目】新刊本!「鏡の傾聴」が発売になりました
-----------------◆出版記念講演会『鏡の傾聴』-----------------「鏡の傾聴」の発売を記念して出版記念講演会をやります。来場者限定特典も用意しておまちしています。・福岡 7/4・東京 7…