独り言
うまくいかない時ほど直さない
いつもありがとうございます。食器の攻防がある、岩松正史です。約1年ぶりに新聞社から取材の依頼がきました。西日本新聞さんからでした。悩めるお母さんの子育て法についての取材でした。「子供の話をちゃんと聴くにはどうしたらいいで…
「あいづち」を入れてはいけない理由
いつもありがとうございます。ついに筋肉ダンスを外で踊り始めた、岩松正史です。ボイトレをはじめてまだ2ヶ月ですが歌う練習は傾聴の練習にもすごく似ていると感じています。たとえば【歌】声は誰でも出せるので歌うのは誰でも簡単にで…
スランプにおちいったらすること
傾聴の体験会https://bit.ly/340LrDlいつもありがとうございます。「ツバキ」といえば「リス」の、岩松正史です。先月からボイトレを発声を習いはじめました。練習に行くのも大事ですがもっと大事なのは日々の練習…
見えていないと信じる力
いつもありがとうございます。見えないと思ったら入ってなかった、岩松正史です。統合失調症や認知症の方のお話を聴くことがあります。統合視聴症の方の中には実際には存在しないものが見えたり聴こえたりする人もいます。認知症の方の…
気にすることが違う
傾聴の体験会https://bit.ly/340LrDlいつもありがとうございます。餃子を皮で包む作業にひたすら没頭したい、岩松正史です。突然ですが、歩行者用の信号機の青色は上と下どちらにあるでしょうか???毎朝きまって…
複雑で量が多いものごとを効率よく進めるためのたった一つの重要ポイント
傾聴の体験会https://bit.ly/340LrDlいつもありがとうございます。カラオケに行ったらまずログインと採点機能をオンする、岩松正史です。きのうの夜は、傾聴講座の講師を目指している方のフォロー勉強会をオンラインで…
悪く見えることが必ずしも悪いとは限らない
傾聴の体験会https://bit.ly/340LrDlいつもありがとうございます。しいたけを上手に焼けるようになった、岩松正史です。1週間ほど前ねている最中、痛さで急に目が覚めました。犯人は右肩の四十肩です。無意識に…
気まぐれをたのしむ傾聴力
傾聴の体験会https://bit.ly/340LrDlいつもありがとうございます。肩に春が来る予感がしている、岩松正史です。近くの自然公園まで朝の散歩に行くようになりそろそろ1ヶ月。毎日1kmくらいの草木がおいしげる山…
傾聴と自己承認欲求
傾聴の体験会https://bit.ly/340LrDlいつもありがとうございます。歌いつづける無名の47歳、岩松正史です。「なぜ傾聴にこだわって16年もつづけているのですか?」とよくきかれることです。そんな質問を10年…
朝早く起きられる簡単な方法~心理的アプローチ~
傾聴の体験会https://bit.ly/340LrDlいつもありがとうございます。新大阪駅は右か左か悩む、岩松正史です。朝はやく起きたいけれども起きられないそんな人いませんか?目覚ましがなってもすぐ止めてしまい2度寝3…